マツイ チルドレン達のサマー合宿レポート
夏休みに入り、真っ黒に日焼けした、ヒーローズの子供達
今回は7月19日20日の2日間、竜王SSCさんのご好意により、竜王安土の合同
チームで、兵庫県淡路市の津名町で開催の第二回ダイナマイトCUPに参加した
6年生チーム(マッイ チルドレン)達のレポートです。
朝5時30分という早い集合時刻にもかかわらず、元気一杯に全員が町役場前に
集合したメンバー達
快晴の天気同様明るい笑顔がはじけて
いよいよ出発!
6時前に竜王チームの12名の子供達と大勢の育成会の父母の皆さんと合流
以前より交流試合等でお馴染みのメンバー同士は直ぐに意気投合し名前を
呼び合ってアイコンタクトで手を振るメンバー達。
バスに揺られること約3時間で、淡路島の津名町の総合運動公園、2002年の
日韓ワールドカップでイングランドチームが合宿を行い、あのベッカムも
駆け回った同じピッチに感動する父母をよそに合同チームとは思えない
手際のよさでアップを開始した彼ら・・・・
しかし慣れない天然芝に足をとられたり、クレーのグラウンドと違い
バウンドが低くトラップに戸惑ったり、ドリブルのリズムがいつもと違い
戸惑う場面も、初日の第一試合はその不慣れな天然芝の影響かいつもの実力が
出せず、悔しい完封負け
初日(19日)第一試合
竜王 0 VS 3 藍
初戦は芝との戦いでもあった?・・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/405e104f5f8500c8e6130a52247f187d.jpg)
初日 第二試合
竜王 4 VS 0板野
二試合目からは竜王メンバーとの息もピッタリのプレーが続出、芝への対応も
上手くアジャストしてパスがつながる、ドリブルが冴える、シュートが相手ゴール
マウスを狙う!
第三試合
竜王 9 VS 0 東浦
ヒーローズメンバーと竜王イレブンとのコンビネーションは素晴らしいハーモニー
を奏でだしたら止まらない。
華麗なドリブルやサイドからのオーバーラップ、キーパーのファインセーブなど
見どころタップリの試合。
中でもタクのゴール前で倒れこみながらの執念のゴールは竜王チームのコーチ陣
も絶賛の気持のこもったゴールでした。
タク執念のゴール決まる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/0e64a0ab66fccd44477fa56fea21012b.jpg)
結局初日は2勝一敗で2位リーグへの進出となりました。
宿舎での夕食時も元々のチームメートか?と思うぐらい、打解けたムードのメンバーたち、花火で楽しい時間を過ごした後は、翌日の試合に備えて、父母の予想に反して、夜遊びする子供達もほとんど無く全員が早めの就寝。
「遊びに来ているわけではない」という自覚がさすがは6年生ただと感じました。
翌日(20日)の初戦は
前年度優勝チームの四箇郷(シカゴ)戦
とにかく良く走る相手チーム、チーム全体に走り勝つサッカーと言うテーマが
浸透しているチームでさすがに前年度優勝チームと感じさせる強豪チームでした。
この試合で我らがヒーローズのリアルヒーロータケシが大活躍☆☆☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
一点を先行された前半15分、竜王のハリキリボーイ シュン君の上げた絶妙の
コーナーをファーサイドから走りこみ、まさにここしかないと言うタイミングで
のジャンピングヘッドを綺麗に相手ゴールに突き刺したタケシ。
(背番号7番の上で体をねじって飛んでいるのがタケシです)
バッチリ決まった!タケシのヘデングシュート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/dcbe37da00e77507ae18af9758302b2f.jpg)
後半に再度先にリードを許すも右からの角度の無いフリーキックをタケシが狙い済まして蹴ると見事なカーブを描いた美しい曲線がゴールに突き刺さり再び同点に
狙い済ました見事なレインボーフリーキック決まる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/1ca64bf06e3db0bdab96b6d22d131d25.jpg)
圧巻は3点目のフリーキック、ゴール正面ではありましたが、当然キーパーもディフェンダーもタケシの力量を見抜きキッチリとマークされる中で、見方の誰もが
ここで決めててほしいと願う場面で冷静にキーパーの頭上を狙う冷静なフリーキックが決まった瞬間、ベンチもスタンドもドッと沸き返りました。
又、竜王のキーパーのシュウユウ君は再三のスーパーセーブでチームメイドに
勇気を与えてくれました。
イケイケのリュウヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/d0642eff6c29532cae3d0bf975ba1840.jpg)
第二試合
竜王 5 VS 1 ダイナマイト
地元ダイナマイトを相手にしても、攻めに攻める竜王安土合同チーム
この試合は竜王さんの選手の力量が目立つた試合、相手の裏をつく絶妙の
チームプレーはヒーローズも大いに学ぶべきチームプレー。
マサキ君のドリブルにヒデヤ君のボールコントロール、リュウセイ君ユウセイ君の
鋭いドリブルさすがに県大会に出たチームの選手だと感じました。
マサキ君の華麗なドリブル突破!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/96e7715df60fb476b96769bf01a8b835.jpg)
さすがのプレーのヒデヤ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/12/0d5e796ab32072728b7f899a541b28e5.jpg)
最終戦
竜王 0 VS 3 誉田
猛暑の中での2日間で体力の消耗しきつた子供達でしたが、気力を振り絞り
誉田さんと互角の展開を続けるも、チョットしたスキを巧みに突かれ失点
しましたが、気持ちを切らさず戦い抜きました。
猛暑の戦い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/e615c018c30d3d1fd7d31728ddb43aea.jpg)
堅実な守備で貢献したカズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/cef8c115fd4d83b4fa96800d26c3d245.jpg)
本当に充実した2日間を過ごすことが出来、子供達も父母も忘れられない経験が
できました。
お声をかけて下さっただけでなく、事前準備や宿の手配、荷物の準備や後片付け
に至るまで、何から何までお世話してくださった竜王育成会の皆様本当にありが
とうございました。
いたらぬ会長でさぞかしご迷惑をおかけしたと思います。
又、ご一緒出来る機会があればよろしく願いいたします。
竜王チームの今後のご健闘を心よりお祈りします。
勿論ヒーローズとの対戦の時には今まで以上にライバル意識を高めて
良い試合をして勝たせていただきたいと願っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
悪しからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/d2be5424d20d0b5492d6f146388c3f6c.jpg)
ベンチからも熱い声援が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/6986c62d0a8b04fdca7f75aedbd47328.jpg)
リョウタのシュート☆ 見事にワクの外に トホホッ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/04f5acb6e916dfc7f361c19394e8270e.jpg)
芝生にも慣れて絶好調に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/77125c7a8aeacfbd568d3372e0c6c91b.jpg)
優秀選手に選ばれたタケシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/ac96cdf2ef1a3137eb24a2350945faa9.jpg)
ところでベッカムまんじゅう どないしたん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/3446549c15df87e9e71f59a6ca8834af.jpg)
夏休みに入り、真っ黒に日焼けした、ヒーローズの子供達
今回は7月19日20日の2日間、竜王SSCさんのご好意により、竜王安土の合同
チームで、兵庫県淡路市の津名町で開催の第二回ダイナマイトCUPに参加した
6年生チーム(マッイ チルドレン)達のレポートです。
朝5時30分という早い集合時刻にもかかわらず、元気一杯に全員が町役場前に
集合したメンバー達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
いよいよ出発!
6時前に竜王チームの12名の子供達と大勢の育成会の父母の皆さんと合流
以前より交流試合等でお馴染みのメンバー同士は直ぐに意気投合し名前を
呼び合ってアイコンタクトで手を振るメンバー達。
バスに揺られること約3時間で、淡路島の津名町の総合運動公園、2002年の
日韓ワールドカップでイングランドチームが合宿を行い、あのベッカムも
駆け回った同じピッチに感動する父母をよそに合同チームとは思えない
手際のよさでアップを開始した彼ら・・・・
しかし慣れない天然芝に足をとられたり、クレーのグラウンドと違い
バウンドが低くトラップに戸惑ったり、ドリブルのリズムがいつもと違い
戸惑う場面も、初日の第一試合はその不慣れな天然芝の影響かいつもの実力が
出せず、悔しい完封負け
初日(19日)第一試合
竜王 0 VS 3 藍
初戦は芝との戦いでもあった?・・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/405e104f5f8500c8e6130a52247f187d.jpg)
初日 第二試合
竜王 4 VS 0板野
二試合目からは竜王メンバーとの息もピッタリのプレーが続出、芝への対応も
上手くアジャストしてパスがつながる、ドリブルが冴える、シュートが相手ゴール
マウスを狙う!
第三試合
竜王 9 VS 0 東浦
ヒーローズメンバーと竜王イレブンとのコンビネーションは素晴らしいハーモニー
を奏でだしたら止まらない。
華麗なドリブルやサイドからのオーバーラップ、キーパーのファインセーブなど
見どころタップリの試合。
中でもタクのゴール前で倒れこみながらの執念のゴールは竜王チームのコーチ陣
も絶賛の気持のこもったゴールでした。
タク執念のゴール決まる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/0e64a0ab66fccd44477fa56fea21012b.jpg)
結局初日は2勝一敗で2位リーグへの進出となりました。
宿舎での夕食時も元々のチームメートか?と思うぐらい、打解けたムードのメンバーたち、花火で楽しい時間を過ごした後は、翌日の試合に備えて、父母の予想に反して、夜遊びする子供達もほとんど無く全員が早めの就寝。
「遊びに来ているわけではない」という自覚がさすがは6年生ただと感じました。
翌日(20日)の初戦は
前年度優勝チームの四箇郷(シカゴ)戦
とにかく良く走る相手チーム、チーム全体に走り勝つサッカーと言うテーマが
浸透しているチームでさすがに前年度優勝チームと感じさせる強豪チームでした。
この試合で我らがヒーローズのリアルヒーロータケシが大活躍☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
一点を先行された前半15分、竜王のハリキリボーイ シュン君の上げた絶妙の
コーナーをファーサイドから走りこみ、まさにここしかないと言うタイミングで
のジャンピングヘッドを綺麗に相手ゴールに突き刺したタケシ。
(背番号7番の上で体をねじって飛んでいるのがタケシです)
バッチリ決まった!タケシのヘデングシュート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/dcbe37da00e77507ae18af9758302b2f.jpg)
後半に再度先にリードを許すも右からの角度の無いフリーキックをタケシが狙い済まして蹴ると見事なカーブを描いた美しい曲線がゴールに突き刺さり再び同点に
狙い済ました見事なレインボーフリーキック決まる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/1ca64bf06e3db0bdab96b6d22d131d25.jpg)
圧巻は3点目のフリーキック、ゴール正面ではありましたが、当然キーパーもディフェンダーもタケシの力量を見抜きキッチリとマークされる中で、見方の誰もが
ここで決めててほしいと願う場面で冷静にキーパーの頭上を狙う冷静なフリーキックが決まった瞬間、ベンチもスタンドもドッと沸き返りました。
又、竜王のキーパーのシュウユウ君は再三のスーパーセーブでチームメイドに
勇気を与えてくれました。
イケイケのリュウヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/d0642eff6c29532cae3d0bf975ba1840.jpg)
第二試合
竜王 5 VS 1 ダイナマイト
地元ダイナマイトを相手にしても、攻めに攻める竜王安土合同チーム
この試合は竜王さんの選手の力量が目立つた試合、相手の裏をつく絶妙の
チームプレーはヒーローズも大いに学ぶべきチームプレー。
マサキ君のドリブルにヒデヤ君のボールコントロール、リュウセイ君ユウセイ君の
鋭いドリブルさすがに県大会に出たチームの選手だと感じました。
マサキ君の華麗なドリブル突破!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/96e7715df60fb476b96769bf01a8b835.jpg)
さすがのプレーのヒデヤ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/12/0d5e796ab32072728b7f899a541b28e5.jpg)
最終戦
竜王 0 VS 3 誉田
猛暑の中での2日間で体力の消耗しきつた子供達でしたが、気力を振り絞り
誉田さんと互角の展開を続けるも、チョットしたスキを巧みに突かれ失点
しましたが、気持ちを切らさず戦い抜きました。
猛暑の戦い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/e615c018c30d3d1fd7d31728ddb43aea.jpg)
堅実な守備で貢献したカズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/cef8c115fd4d83b4fa96800d26c3d245.jpg)
本当に充実した2日間を過ごすことが出来、子供達も父母も忘れられない経験が
できました。
お声をかけて下さっただけでなく、事前準備や宿の手配、荷物の準備や後片付け
に至るまで、何から何までお世話してくださった竜王育成会の皆様本当にありが
とうございました。
いたらぬ会長でさぞかしご迷惑をおかけしたと思います。
又、ご一緒出来る機会があればよろしく願いいたします。
竜王チームの今後のご健闘を心よりお祈りします。
勿論ヒーローズとの対戦の時には今まで以上にライバル意識を高めて
良い試合をして勝たせていただきたいと願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
悪しからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/d2be5424d20d0b5492d6f146388c3f6c.jpg)
ベンチからも熱い声援が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/6986c62d0a8b04fdca7f75aedbd47328.jpg)
リョウタのシュート☆ 見事にワクの外に トホホッ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/04f5acb6e916dfc7f361c19394e8270e.jpg)
芝生にも慣れて絶好調に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/77125c7a8aeacfbd568d3372e0c6c91b.jpg)
優秀選手に選ばれたタケシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/ac96cdf2ef1a3137eb24a2350945faa9.jpg)
ところでベッカムまんじゅう どないしたん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/3446549c15df87e9e71f59a6ca8834af.jpg)