Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

イチゴとラズベリーのパンナコッタウマー。

2011-03-29 16:40:28 | インポート
そういやこっちの日記、全然更新してなかった。
危ねぇ危ねぇ、某灰猫さんのおたんこなーすみたいになっちまうところだった。

最近は計画停電も減り、スーパーの商品も普通になり、放射線量もめっきり減って、
なんとなく気持ちも落ち着いてきました。
東京の水争奪戦な映像を見るにつけ、
主人さんの再就職先が東京じゃなくて良かったという想いを噛みしめたり。
っていうか、計画停電外の東京で水の問題が浮上して、
東京ざまあああwwwwwとか思ってしまったのはここだけの話。

乗馬も震災後、普通に行ってます。
ヤマトの手入れして運動させないと健康に良くないからね。
自粛なんて言ってられない。
4月10日の県大会に、かしらは2課目で出るコトにしました。
主人さんは2課目と3課目A。
久々の3課目A、覚えてんのか?
私たち以外にも4人ほどヤマトに乗りたいという希望があって、
ヤマトが人気者なのは嬉しいコトやけど、
午前中だけで7つも競技に出させるのはちょっとな…。

レオ氏が転倒しておでこにツノみたいなタンコブ作ったりとイロイロあるけど、
ボチボチ生活してます。おわりです。


地震当日。

2011-03-15 11:55:57 | インポート
3月11日 昼過ぎ

昼寝してたレオ氏が突然起きてウロウロしだしたと思ったらグラグラ?。
「はいはい地震地震ワロスワロス」→「ちょっと長いなぁ気持ち悪くなってきた」
→「mixiのつぶやきにでも書きこ…<font size=6>うわー!TVが倒れそう!!!</font>」
→泣き叫ぶレオ氏を片手に抱いてもう片方の手でTVを押さえる→「ダメだ危険だ家がつぶれる」
→靴を履いて屋外へ→お向さんちの車が踊ってた。
で、しばらく揺れてようやく止まり近所のヒトたちと無事確認した後、家の中へ。
50インチのTVは倒れてなかったけど、2階にあるダンボールタワーや古紙タワー崩壊。
冷蔵庫を開けたら色んなモノが飛び出してきて、食器棚の中はグチャグチャ。

…mixiのつぶやき、送信されてねぇ→送信。
時々来る余震のなか防災グッズをリュックに詰める。
…は!主人さん、もうすぐフライトやけど(韓国に出張してた)どうなるんやろう?
TVを付けたら震源は…東北地方、だと?
絶対我が家の下が震源地やと思ってたのに。
取り敢えず主人さんに電話してみよう→繋がらない→そうか、混線してるんか。
緊急で電話が必要なヒトのため、ウチは控えとこう。

夕方にまた大きな地震。
TVの前には布団をひいといたので倒れても無問題。
10分起きくらいに余震が来て気持ち悪くなってる時に着信アリ。
ヨシダ家からでした。
無事なコトを報告してすぐ切ったら、今度は主人さんから。
飛行機は遅れて飛ぶらしい…<font size=5>飛ぶの!?</font>
牧場に電話かけたら通じ、ヤマトたちの安全も確認。

余震の合間を見計らって晩ゴハンとお風呂。(陣痛の時を思い出したw)
日付が変わってようやくレオ氏は寝たけど、余震や主人さんの帰宅を待ってかしら就寝できず。
午前4:30ごろに主人さん帰宅。
「さっき余震があったね」とのんきな主人さん、
<font size=6>さっきから頻繁に余震きとるわー!</font>
まぁようやく家族全員揃いました。

因みに土日は牧場に行ってヤマトに乗ったよ。
馬たちもバタバタやったらしいけど、なにもない放牧場が一番安全。おわりです。


外乗初めと丸洗い初め。

2011-03-11 11:20:49 | インポート
主人さんが韓国へ出張中なので、
ゴハンは手抜き出来るわ夜は早く寝れるわ朝は遅くまで寝てられるわのかしらです。
エヘヘ。

・・・

先週末の乗馬は、
土曜日は普通にレッスンを受けて、日曜日は朝から牧場に行って外乗してきました。
主人さんは水がジャバジャバ流れる滝を越えて1kmくらい先の橋まで。
寄り道たくさんして駈歩もしてヨユーでした。
かしらはその半分にもならないところで怖くなってUターン。
だってブルドーザーが動いててんもん。

牧場に着いたら
<font size=5>放牧されてた馬たちがみんなこっちに寄って私たちの無事帰還を見守ってくれてました。(笑</font>

暖かかったしすごい汗かいてたのでヤマト丸洗い。
久々の外乗でなかなか興奮が冷めなくて、洗い場で立ち上がったりと大変でした。
大人しい状態のヤマトしか見たコトない仲良しさんたちドン引きしてた。(笑
放牧場に出したら落ち着いたので、
お昼ゴハン食べに行って小一時間ほどして様子を見に行ったら、
<font size=6>砂だらけになってました…orz</font>
シャンプーの匂いが気に入らなくて砂浴びしたんかな…。

時々、外にも連れて出ないと感覚忘れちゃうんかねぇ。
暖かくなったし、また近いうちに散歩行こうそうしよう。おわりです。


主人さんの総合鞍はいつも埃だらけ。

2011-03-01 17:29:03 | インポート
2月26日(土)

夕方近くに牧場に行きました。
ヤマトはジュニアさんたちに乗ってもらったので、
仲良しさんの自馬に乗せてもらいました。
この自馬くん、最近元気が良すぎて仲良しさんはあまり乗りたくない様子。
先週くらいに主人さんが乗って駈歩で跳ねまくってるのを見た時、
拳も脚も強く使ってるように見えたので、
いっちょ私が柔らかく乗ってやるかー、あわよくばクロスバーも跳ばせてもらおう♪
って意気込みで久々に総合鞍装備で乗りました。

とにかく元気な常歩で長時間フラットワークをし、
速歩で8の字描いたり途中に横木またがせたりして、
簡単に前方騎座の確認をした後、クロスバー設置。

<font size=6>なんと輪乗り上にクロスバー出現!</font>

そんな小回り利かせる経路で跳んだコトないんやけど…
(しかも踏切バーないし)
と緊張しつつジャンプしたら<font size=5>見事に人馬がバラけてました。(笑</font>
10回くらい続けて跳んで少しは身体を起こすタイミングとか思い出してきたけど、
なんか身体が重たい…やっぱインナーマッスル鍛えななー。
跳ぶ時に左に身体が傾いちゃうのが顕著になって、
きっと普段の馬場的な運動してる時もその癖が出てるかも、という収穫アリ。
仲良しさんの自馬くん、一度も耳絞ったり跳ねたりなく素直でした。
やっぱ柔らかく乗るのって大事やねんて!

・・・

2月27日(日)

オーナーさんの転勤により、ヤマトの隣りの馬房にいたポニー君お引っ越し。
さびしいなぁ?。(涙

前日気付いた左右不均等な身体を意識して重心まっすぐに鞍に座ると、
先生に良い姿勢だと褒められました常歩だけ。
自由常歩や、駈歩で斜め手前→Xから速歩や、駈歩で中央線に入ってXで停止など、
大会の経路を意識した内容のレッスン。
ん?
駈歩で中央線に入って停止って、2課目にあったっけ?
3課目も出るんかなぁ。おわりです。