競技会に出るにあたり、革の長靴を新調するコトにしました。
ネットで見つけた馬具屋さんは定休日やったり電話しても留守やったんで、
古巣のクレインへ。
主人さんが長靴を作ったのと同じメーカーから、
取り敢えずサイズの合うやつを何点か取り寄せていただくコトにしました。
うーん、それにしても既成品でもお高いなぁ。
乗馬クラブでヤマトを繋いでまずは毛抜き。
ひと段落してちょっと目を離したすきに、
<font size=6>仲良しのお馬さんが繋がれてるヤマトのすぐ隣に並んでくつろいでました。</font>
(放牧場の一角にある繫ぎ場に繋いでた)
しかも仲良しさん、無口が繋ぎ手の鎖に引っ掛かってるし…。
ヘンな光景でした。
乗って、シンプルチェンジに再挑戦。
駈歩で半円→まっすぐ部分は常歩→また駈歩で半円…としたいんやけど、
駈歩で半円→3歩ぐらい速歩→中央線を過ぎてた頃に常歩→急いで駈歩…と言う状態。
でも、ま、前回より一歩前進した!
そういや主人さんの馬場鞍を借りて乗ってんけど、軽速歩とりにくいー…。
汗ばんでたので丸洗い。
シャンプーは使わず。
お天気やから、外周を引き馬して乾かしました。
速攻で乾いたよ。おわりです。
ネットで見つけた馬具屋さんは定休日やったり電話しても留守やったんで、
古巣のクレインへ。
主人さんが長靴を作ったのと同じメーカーから、
取り敢えずサイズの合うやつを何点か取り寄せていただくコトにしました。
うーん、それにしても既成品でもお高いなぁ。
乗馬クラブでヤマトを繋いでまずは毛抜き。
ひと段落してちょっと目を離したすきに、
<font size=6>仲良しのお馬さんが繋がれてるヤマトのすぐ隣に並んでくつろいでました。</font>
(放牧場の一角にある繫ぎ場に繋いでた)
しかも仲良しさん、無口が繋ぎ手の鎖に引っ掛かってるし…。
ヘンな光景でした。
乗って、シンプルチェンジに再挑戦。
駈歩で半円→まっすぐ部分は常歩→また駈歩で半円…としたいんやけど、
駈歩で半円→3歩ぐらい速歩→中央線を過ぎてた頃に常歩→急いで駈歩…と言う状態。
でも、ま、前回より一歩前進した!
そういや主人さんの馬場鞍を借りて乗ってんけど、軽速歩とりにくいー…。
汗ばんでたので丸洗い。
シャンプーは使わず。
お天気やから、外周を引き馬して乾かしました。
速攻で乾いたよ。おわりです。