Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

チロルチョコ7000個買える。

2010-04-29 20:02:36 | インポート
競技会に出るにあたり、革の長靴を新調するコトにしました。
ネットで見つけた馬具屋さんは定休日やったり電話しても留守やったんで、
古巣のクレインへ。
主人さんが長靴を作ったのと同じメーカーから、
取り敢えずサイズの合うやつを何点か取り寄せていただくコトにしました。
うーん、それにしても既成品でもお高いなぁ。

乗馬クラブでヤマトを繋いでまずは毛抜き。
ひと段落してちょっと目を離したすきに、
<font size=6>仲良しのお馬さんが繋がれてるヤマトのすぐ隣に並んでくつろいでました。</font>
(放牧場の一角にある繫ぎ場に繋いでた)
しかも仲良しさん、無口が繋ぎ手の鎖に引っ掛かってるし…。
ヘンな光景でした。

乗って、シンプルチェンジに再挑戦。
駈歩で半円→まっすぐ部分は常歩→また駈歩で半円…としたいんやけど、
駈歩で半円→3歩ぐらい速歩→中央線を過ぎてた頃に常歩→急いで駈歩…と言う状態。
でも、ま、前回より一歩前進した!
そういや主人さんの馬場鞍を借りて乗ってんけど、軽速歩とりにくいー…。

汗ばんでたので丸洗い。
シャンプーは使わず。
お天気やから、外周を引き馬して乾かしました。
速攻で乾いたよ。おわりです。


最近の出来事。

2010-04-28 14:58:33 | インポート
天気が良かったのでレオ氏と長距離散歩してたら、タンポポ(綿毛)発見。
母として「フーッ」と飛ばし方を教え、レオ氏に「やってごらん」とタンポポを手渡すと
<font size=6>即、口に入れよった。</font>

後日レオ氏のおへそからタンポポが生えてくるかも。

★★★

スーパーで買い物中、肋間神経痛に襲われた。

★★★

で、治まったんでレジを通ると、
大して混んでないのにレジのヒトが買ったモノを全部ビニール袋に入れて下さったありがたい。

★★★

我が家のドアの鍵はカードなんやけど、上記の買い物が終わって帰宅し、カードをかざすもエラー音。
かれこれ40分ほどカードキーと戦いました。
ムナクソ悪いわー。
コワイ文明の利器コワイ。

★★★

映画『アリスインザワンダーランド』を観た主人さんが、
「ユカって赤の女王ソックリや。「首をはねておしまい」とか言うのホント似てる」
と言ってました。
褒められたのでしょうか?けなされたのでしょうか?

★★★

レオ氏が自分のコップに描かれているミッキーに興味を示すので
「これミッキー言うねんで」と粘り強く教えてたら、
<font size=5>「ニッギィィィイイ」</font>と呼ぶようになった。

★★★

明日からのゴールデンウィーク、初日は乗馬クラブへ、それから熊本へ、
最終日はまた乗馬クラブへ(疲れてなかったら)という予定です。おわりです。


栃木の山奥に馬一行現る!

2010-04-26 10:27:17 | インポート
24日(土)

新しい砂が入って誰の足跡も付いてないフカフカの馬場に、
<font size=5>イチバン乗りさせてもらいました♪イエーイ</font>
そこでシンプルチェンジに挑戦。
何回かトライしたけど、手前を換える時、常歩にならず速歩になっちまう…。
主人さんが乗り替わってたらスッと常歩になるんやけどなぁ、何が違うんやろ?

帰りに寄り道して、群馬で有名なお菓子屋さんへ。
ドロドロの乗馬姿で入って行くのを激しく躊躇させる、高級感漂うお菓子屋さんでした。
こちら→http://www.gateaufesta-harada.com/

・・・

25日(日)

8:00に乗馬クラブに集合して、外乗に行きました。
いつもの外乗ベテラン人馬組・ちょっと(いやかなり)馬を甘やかしてる人馬組・
ニシザワ家の3組・ドライバーさんの、馬3頭+人間6名。
クラブから馬運車で走るコト約2時間、栃木県は足尾銅山というところへ到着。

まずはベテランさん・甘やかしさん・かしらでポクポク。
すぐ横は谷になっててキレイな川が流れ、
まだ緑色にはなってないけど木々が生い茂り、マイナスイオンひしひし。
速歩を出して、ふとどちらの手前にあわせたらいいのか疑問が湧きました。
前を走るベテランさんはウエスタンやからずっと座ってはるし。
10分くらい乗って満足したので、主人さんにバトンタッチ。
そこから彼らは1時間ほど峠越えし、かしら・レオ氏・ドライバーさんは馬運車でゴール地点へ。

この足尾銅山コースは初めて行くところだったらしく、
さすがのベテラン馬くんも途中で心が折れ、
<font size=5>そんな時はヤマトが勇気を振り絞って先頭を務めたりしてました。</font>
サルに遭遇してギャッギャ言われた時は「もう帰る!」って泣いてたらしいけど。(笑
かしらもサル見たよ。
赤ちゃんザルも!
ちょっと怖かった。

なんだかんだありつつも大きな事故なくみんな馬運車に帰り、
クラブへの帰り道で遅めのランチを戴き、
また約2時間かけてクラブに帰ってきました。
ランチは奢ってもらったので、外乗の料金、ガソリン代のみ。
<font size=6>安っ!</font>
レオ氏がかなりめんどくさくて、こんなとき実家が近かったら…とか思うけど、
でも群馬に来てこのクラブに移ったからこそできるこんな素敵な乗馬ライフ。
主人さんリストラされてくれてありがとうと改めて実感。おわりです。


新たなるツイタチーズ伝説の幕開け?

2010-04-21 12:03:18 | インポート
<font size=6>今年の11月末ごろに、赤ちゃんが生まれます!</font>
おめでと????!!!

あ、かしらの話じゃなくて義妹の赤ちゃんね。
昨年11月にゆう(弟)と結婚したゆっこさん。
今、妊娠3カ月でツワリがかなり大変そう…。
かしらは食べてたらだいじょうぶな簡単なツワリやったから、
何もアドバイスできねぇ…不甲斐ない義姉ですまん。
おかゆやこんにゃくゼリーグレープフルーツ味なら食べられるけど、
それでも気持ち悪くなるんだって。
「私はこうやってツワリを乗りきった!」って情報求む。

レオ氏とほぼ2歳違いのいとこかぁ。
楽しみやな?。
新生児の服やマタニティズボン(ブカブカだろうけど)はヨシダ家に置いてるから使ってね。
あとね、あのマンションの前にある産婦人科は高いよ。
杉江さんとこの約2倍でした。

そういやかしらが妊娠判っておかんに報告した時のセリフが、
「おかん、今年中におばんになるで(ニヤッ」と言って立ち去ろうとしたらしい。
<font size=5>なんてウイットに富んだ報告なんでしょう!</font>
すっかり忘れてたけど。(笑

ゆっこさん、ツワリ大変やから無理せんとゴロゴロして、
もしできれば11月末の予定日を覆して12月1日に産んだりしたら嬉しい。おわりです。


レオ氏成長記録。

2010-04-20 15:32:54 | インポート
未だに「あーあ」以外の言葉を口にしないレオ氏。

ところで、月・水・金は英語で話しかけている我が家。
まぁめんどくさいんで週イチくらいしか実践してないけど。
そしたら最近、「uh-oh」と言うように。
意味は日本語の「あーあ」と同じです。
<font size=5>はやくもバイリンガルです。(笑</font>

とか思ってたら。
カギを差し込んで回すとドアが開くってオモチャで遊べるようになったレオ氏。
今までは差し込むのが上手くいかず、
<font size=5>カギを投げつけてドアをバンバン叩いて八つ当たりしてた彼にしてはものすごい成長ぶり。</font>
んで、その日は英語の日やったんで「put the key into the hole.」連呼してたら、
穴を指差して「ほー」と言うように。
<font size=6>ウチの子天才じゃなかろうか?(笑</font>

それにしてもお父さんに行ってらっしゃいした後、なんで「あーあ」と言うのか。
「あーあ、これから日中はかあちゃんと二人きりで過ごすのか…あーあ」ってコトか。おわりです。