Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

自転車も見に行った。

2010-03-29 10:55:39 | インポート
週末恒例、乗馬クラブ行ってきました。

どよーび。
外周沿いにあるビニールハウス付近で何かのエンジンが動いてて、結構な音が出てる。
絶対ヤマト通らへんやろうなぁ、ってコトで、
まずはかしらが乗った状態で主人さんに引き馬してもらいました。
エンジンに近付くにつれ、それまで主人さんの横についてたヤマト、
主人さんの後ろにまわりこみます。
<font size=5>毎度おなじみ、隠れてるつもりなんだろうけど全然隠れてないから!</font>
カワユスvv
一度通ってしまえばまぁまぁ大丈夫。
外周でダダーッと走った後は、馬場で難しい運動しました。

にちよーび。
朝は、灰猫たんが関わった群馬のコスイベントに行ってみました。
つってもコスはせずカメラ登録もせずちょいと様子を見に。
着いたのが開場直後で滞在時間も30分もなかったんで、
そんなにたくさんのコスさんは見かけなかったけど、
まぁどの地域でもオタクの本質は変わらないなぁと。

午後からは乗馬レッスン。
最初に前肢旋回。
久しぶりやけど出来るかな…左拳引いて左脚で押してクルクルクル成功!
そのすぐ後には肩内というやつ。
馬の顔を内方にちょっと向けて内方脚を付けてタッタッタッ成功!
おおっ今日なんか調子バッチリなんじゃね?
駈歩で蹄跡を回ってから斜め手前に入ってX地点(真ん中)で速歩に落とすってやつ、
ひとりで2課目やってる時はいつも駈歩のまま突っ走ったり常歩に落ちちゃったりするんやけど、
バランスバックでしっかり座って抑えたらキレイに速歩になった!
で、そのあと恒例の反対駈歩に挑戦。
<font size=6>なんと、ようやく反対手前のまま蹄跡に入り、隅角を二つほどまわるコトが出来ました!</font>
わーい!!
もうその後は嬉しさでいっぱいで何やってたか忘れちったい。(笑
ちょうどおやつを普段よりいっぱい持ってきてたので、
ご褒美にたくさんあげました。おわりです。


受話器を取る、って表現が懐かしい。

2010-03-26 16:54:07 | インポート
お昼休み中の主人さんから電話がかかってきた。
何事かと思って通話ボタン押したら、

「ユカの声が聞きたかった」

なんじゃそりゃ。
今度ボイスメモだか何だかに、
FF4のプロローグ(りゅうのくちよりうまれしもの、ってやつね)を音読して
録音しといてやるよ。
いつでもかしら様の美声が聞けるぜ。おわりです。


シャワー怖い。

2010-03-24 08:40:40 | インポート
左手が使えない主人さんに代わり、かしらがレオ君をお風呂に入れてます。

昨日も一緒に入って身体を洗ってる最中、レオ君が勝手にスイッチを押してシャワーがザー!
シャワーは湯船に向かって流れててんけど、
<font size=6>それにビックリして「ヒィー」と言いながら私の後ろに隠れるレオ君。</font>
(おまえはヤマトか!?)
面白いんで、湯船に浸かってる時にもシャワーを流して近付けると
「ヒィー」と言って逃げ惑い、お湯がかかろうものなら「ギャー」となって固まってた。(笑

母ちゃんと風呂に入るとロクなコトがないね。おわりです。


落馬の時、手綱って離しちゃいけないんだなぁ。

2010-03-23 13:37:07 | インポート
にちよーびはちょっと遠くまで行ってバイキングランチしてきました。
目の前で天ぷらを揚げてくれたり、お寿司を握ったりしてくれるんだよ?。
美味しいしお腹いっぱいになって満足。
あとは家でだらだらしてました。

祝日なげつよーび。
朝から乗馬クラブです。
かしらが先に乗って、やっぱり物見大王なヤマトボーイ…。
外周を駈歩ったら止まらなくって厩舎が見えるところでピタ!でした。
馬場の中に入っても、この日はなぜだか急にドラム缶が怖くなったらしく、
ドラム缶を置いてる方の馬場半分には連れて行けませんでした。
仕方ないので下馬して、引き馬してかしらが先に歩いてドラム缶に近付く。
<font size=5>完全にかしらを盾にして、後ろに隠れて怖々ついて来るヤマト。</font>
<font size=6>全然隠れられてませんから。(笑</font>
で、ドラム缶をペシペシと叩いて怖いものではないと確認させ、
鼻先でも触れられるようになるくらい安心させて再び騎乗。
まだちょっと気にしてる風やけど、ちゃんと運動が出来るようになりました。
馴致に30分、フラットワーク20分でもう難しいコトをする元気がなかったんで終了。

主人さんが戯れに、
放牧中のお馬さん(裸馬=鞍とか手綱とか着けてない)に乗って、
なんかの拍子にお馬さんがビックリして駆けだして落ちました。
ついた手の打ち所が悪かったらしく見る見るうちに腫れてく手首。
休日でもやってる近所の病院で診てもらったら
どうやら折れてる(剥離骨折)っぽいとのコト。

連休最終日で天気も良かったためか、お客さんがたくさんいらっしゃいました。
人手不足なので既存の会員がスタッフになる乗馬クラブです。(笑
ヘルメットのサイズ合わせたり、乗らないお馬さん片付けたり乗るお馬さん馬装したり。

ひと段落してからレッスンにでました。
部班だと全然物見しないヤマト。
反対駈歩に少し希望の光が見え始めた。
あと少し。
レッスン後に主人さん@左手首固定がヤマトに乗って、みんなから驚かれ&呆れられてた。
<font size=5>このヒト、落馬してアバラ折っても翌週に外乗行くようなヒトなんだよ。</font>
本人わりとケロリとしてて、
レオ君のお世話の手伝いをしてもらえなくなるかしらが痛手。おわりです。


要虫よけスプレー。

2010-03-21 18:29:29 | インポート
競技会お疲れさまでした後、初めての乗馬でした。

ヤマトはまた泥だらけで連日の暖かさで抜け毛もすごいんで、
<font size=5>ブラッシングしてた主人さんの心は折れ、かしらにバトンタッチ。</font>
その代わり乗り終わってからの丸洗いを主人さんがするというコトになりました。

本日のかしらの騎乗、
まず外周をひと周りしたところで目に虫が入って下馬&目薬で洗眼。
気を取り直して馬場でイロイロ運動。
2課目も久々に回ってみたり。(途中で脱線したけど)
そしてやっぱり反対駈歩は成功せず…。
ちょっと気分転換に外乗してみました。
先導するベテラン外乗馬くん無しで!!!
といっても、牧場の柵の外側をトコトコ歩くくらいやってんけどな。
<font size=6>さっき主人さんと一緒に行ったところやのに、フゴーフゴーと鼻息の荒いヤマト。</font>
途中で引き返そうとするし勝手に走ろうとするし、かしら信用されてないなぁ。

午後から外乗仲間さんと主人さんが長距離外乗行ったんで、その隙にゼッケン洗濯。
鞍箱も整理整頓しといた。
自分の鞍も磨いた。
で、ヤマト帰ってきて丸洗いしてもらおうと思ったら、
<font size=5>お客さんが来てなぜかレッスンするコトになった主人さん。(笑</font>
まぁ丸馬場で馬を歩かせる程度のやったらしいけど。
なのでかしらが丸洗いしました。
ヤマトずぶぬれ、かしらの上半身もずぶぬれ。
お化粧をウォータープルーフにしてて良かった。
乾いたヤマトの毛はフカフカで気持ち良かったんで、
迷惑なくらい首にすりすりしてやりました。

晩ゴハンは馬仲間と一緒にお寿司屋さんで盛大に飲み食いした。おわりです。