この1年、人形町には3軒行きたいと思っているラーメン屋がある。そのうち一軒はこの前紹介したcrab台風で、その翌日に2軒目ここに訪問となった。
日曜日の人形町はとても空いていて、明治座や日本伝統文化の香りがする街だ。飲食店も非常に多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/c0a14ca9e55a13170b7570e9dc12c3e0.jpg?1606293656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/cb9d994820b86c1c37350869d298fb7d.jpg?1606293656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/680bb191b4d4f93d2a3dc7fb6c274380.jpg?1606293656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/d4ebb0bd55e68336f77d52ffb862a178.jpg?1606293656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/a9107b1940f0544702f98ae3389d197f.jpg?1606293734)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/cc9d8c18debf9d8f8d520ecacb6bd94b.jpg?1606293749)
いや〜驚いた。いきなりどストライクの私のツボに突き刺さるらーめんに出会えた。私が求めるらーめんをいろんな観点で満たすものだった。
先ずはスープから。一口目ですぐガツンと煮干しなど魚介の香りがして、次に豚骨のまったりした濃厚さ、最後に丸鶏の旨味が残る。上質な鶏油(ちーゆ)が大量に使われているが、脂っこさは気にならない。
丼を温めてくれていて、スープが最後まで熱々なのも素晴らしい。麺は中太平打ちのモチモチで、浅草で有名な開化楼、非の打ちどころない。
具材も東京下町の中華そばに欠かせない最小限なもので、麺とスープの邪魔をしていない。チャーシューもしっかり煮込んで味の染みた薄切りで美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/fb4a6d249c568ee75fce6e1a4f01a4bb.jpg?1606294759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/97c4de10f2f6d1db9bc17f89e1e6eb58.jpg?1606294759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/9b826463cd1fd548e5d5ba5d8cb82ba6.jpg?1606294759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/ba8f855de5b832f6799889d49e05b3ce.jpg?1606294759)
参りました。こういう出会いがあるからラーメン探索はやめられません。寒い冬場は身体の芯から温まる超美味しいらーめんです。
メニューも超シンプルでらーめんとつけめんしか置いてない。ビール類もなし。らーめん一本のど直球で勝負する、店員さんも粋な江戸っ子言葉でシャキッとした対応だ。
久しぶりに何もかも満足するらーめんに出会えた。年内に今度はつけめんを食べに来ます。