ヾ(。>ж<)o@ 梅干すっぱ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/3f2a77087124730f438ce55b1c2e457b.jpg)
連日酸っぱ画像で申し訳ありません
この画像でご飯一膳いただけるでしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/49597bdfe6a54102c68185804fd51b47.jpg)
土用干し3日目
今日のお日様、昨日と違ってちょっと控えめです
夕方からにわか雨の予報もでています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/70187063e36e7dcbd3bf37ed6b0e1d2a.jpg)
もう1日干したかったけど午前中で干しは終了します
土用干し最後の日は梅酢も容器ごと日光に当てて
ほこりと蒸発を防ぐためにラップをかけます
赤紫蘇の葉はカラカラになるまで干します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/e3c9db8d8d765c26ff96416dc61398cd.jpg)
土用干しが終わったら保存容器に梅と紫蘇を入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/b0eb47da1f404ea7029953b423410d9b.jpg)
こちらは梅酢を入れていません
せっかく太陽と夜露を浴びた梅干しなのでそのまま頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/a5a7d7cf2fb97505499615bc366bfeb8.jpg)
こちらは梅酢に戻します
10日位するとふっくらしっとりしてきます
2種類作りました
梅酢に戻す戻さないはお好みでいいと思います
3~4カ月位すると味がなじんで美味しく頂けます
これで2013年度我が家の梅仕事は終了です
(*^。^*)