ベンメリア遺跡を見た後昼食をいただき
午後からはアンコール・トム遺跡観光です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/c9af744c07cc1d2e55fe8e1d11606eaa.jpg)
こちらはアンコール・トムの入口、南大門
道の両サイドには大きな像が並んでいて
右側は阿修羅、左側は画像にはないですが神々が並んで
どちらも蛇の胴体を抱えています
とっても迫力があり見応えがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/47f2ab2c397e6c59a1fdfaef1097b9a2.jpg)
バイヨンに続く南大門は4つある門のうちの一つで
車も通ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d1/71d9537c9afcae8648bfb34ef6e321c1.jpg)
アンコール・トムの中心に位置する仏教遺跡「バイヨン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/bb933e8a0614d2a22936cb9a6fb39045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/71325df5444d0899cbbe7debc31f6083.jpg)
第1回廊には無数のレリーフがあり
当時の生活や戦いの様子などが描かれていて
見応えがあります
こちらは船に乗って戦っているところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/27/6e04f025a78b8ac85b8217ab17e3b6c1.jpg)
12~13世紀にこれらを築くことができるなんて
どれほどの技術をもっていたのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/b45d6b39bd267a94df38f3f3c39d3213.jpg)
回廊の中に入って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/50/1019a3491a9e0018ffdca5964ed2d6fc.jpg)
顔!顔!顔!
本当に顔だらけ!
バイヨンはこのような塔が50以上もあるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/2e43c8967e4739c0da0da21af65c4dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/46/428b74698df2fa755b1232f7c732371e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/2f025cbc204f70e95b5fcdf75957870b.jpg)
顔の表情は様々
一つ一つ表情が違うんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/e84f6c2ee3d95dd330cdf6bea6c4dc4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e4/b91e0d9f352f17c7da8008bc35ce51ab.jpg)
バイヨンの北門にある仏陀像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cc/266fdcf401eeb0b82cccf04f6dccfb1e.jpg)
続いて象のテラスとライ王のテラスなどの
アンコール・トムの遺跡を見学!
こちらは象のテラス
高さ3m、長さ300mの側壁に象の彫刻が施され
かつては儀式や式典に使われていたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/fb9b2968c602b4a592f7962473395dba.jpg)
象の鼻先がハスの花を摘んでいる柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/393ec2fdec5448f1ca8fd08e00b11943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/2c0b09728dc1062ca200970015d8a65b.jpg)
こちらはガルーダ像がテラスを支えています
ライ王のテラスを見学後マイクロバス2台に分かれて
次の観光地へと移動します
もう遺跡ばかり見続けて
何がなんだか解らなくなってきました
アンコール・トムは顔!と覚えておきましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます