+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

きざみ生姜の佃煮~♪

2017-12-09 | ☆cooking☆



ご飯のおともに活躍する常備菜!

きざみ生姜の佃煮~♪

さわやかな甘辛さが食欲をそそります



こちらは年中スーパーに並んでいるひね生姜!!

初夏から秋にかけて季節限定で出回るのが新しょうが!!

それぞれの季節に合わせてしょうがの佃煮を作ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 材料
しょうが・・・・500g
砂糖・・・・110g
しょうゆ・・・90cc弱
みりん・・・90cc

 作り方
①しょうがは皮付きのまま千切りにする
②しょうがを水から入れ2~3回茹でこぼす
③鍋に砂糖・しょうゆ・みりんを煮立て②のしょうがを入れ
汁気がなくなるまで煮詰める
④焚きあがる前に塩こんぶ(約30g)を入れ混ぜ合わせ
白ゴマを入れ混ぜ合わせたら完成
※冷凍保存もできます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
        
 
 




シャキッ!とした歯ごたえで

噛めば噛むほどにしょうがの風味が広がります

ご飯やお酒の肴・おにぎりの具材にもよくあいますよ

一口食べるとやみつきになる美味しさです






べったら漬け~♪

2017-12-04 | 干す・漬ける

毎年、女子会の新年会で

おもたせでご馳走になるべったら漬けが

あまりにも美味しくて・・・

レシピを教えていただき挑戦しました



ーーーーーー 材料 ーーーーーー
大根・・・10本(11kg)
粗塩・・・大根重量の6%

もち米・・・2,5カップ
水・・・5,5カップ
みやここうじ・・・200g×2
本みりん・・・3カップ
砂糖・・・400g
赤唐辛子・・・10本
昆布・・・20~30㎝×2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 大根の下漬け
①大根は縦割りにする
②大根の重量の6%の塩を大根にまぶし
重石をして一週間程度漬ける
③水が上がったら水気を切って半日陰干しする







もち米とこうじで甘酒を作る
①もち米で粥を炊き、温度(60度)を下げてこうじをまぶす
②発酵器に入れ甘酒を作る
③甘酒に砂糖とみりんを加え混ぜ合わせこうじ床を作る




本漬けする
①樽の底にこうじ床を薄く敷いて大根を隙間なく並べ
赤唐辛子・昆布を散らし、こうじ床をまぶす
最上段はこうじ床をたっぷり乗せ、中蓋をして
軽い重石を乗せて1カ月程漬け込む



友人と分けたのでこれで大根5kg分です

ちょうどお正月ぐらいに食べごろになる予定です






2017 紅葉の京都西山を散策~♪

2017-12-03 | 京都散策♪

京都は紅葉真っ盛り~♪



11月30日(木)くもり 山友女子会5名

京都西山 光明寺へ紅葉狩りに行ってきました

京都駅9時集合

JR京都線に乗り長岡京駅で下車

駅前から阪急バスに乗り光明寺前(約20分)で

バスを降り2~3分でお寺の総門に到着です




光明寺は京都西山三山のひとつで

西山浄土宗総本山です

地元では紅葉の名所として有名です

山門をくぐると御影堂に向かって幅の広い石段が続きます




両側には色とりどりもみじや楓が参道を覆います

その中をゆったり歩きます




石段をあがると本堂(御影堂)があり

まずはお参りをします




順路コースに沿って御影堂から釈迦堂へ

渡り廊下を進んでいきます







一番の見所はこの「もみじの参道」です

ひときわ美しい紅葉です







樹齢150年以上の古木が枝を広げ

色とりどりの華やかなもみじのトンネルです
 



長さは約200m

様々な紅葉の世界を見せてくれます







光明寺の紅葉を満喫した後

昼食にはちょっと早いので

長岡天満宮へも立ち寄ります




天神さんといえば牛~~!

牛の頭を撫で

その手で自分の頭を撫でます

「頭がよくなりますように・・・」




見頃は少し過ぎていましたが

素晴らしい紅葉です







比較的すいていたので

ゆったりと紅葉を観賞することができました




境内の紅葉を楽しんだ後

JR長岡京駅から京都駅に戻り

伊勢丹でランチをいただき帰路につきました