*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

梅雨の合間のサイクリングと御朱印帳

2018年06月20日 | お出かけ



ちょっと趣を変え、ウォーキングではなくサイクリング♪

いつもは交通手段を使うけど、お天気上々との予報に、本格的な夏が来る前に、脚力試しを試みる(笑)

なーんて、ワタシの愛車は電動なのです😅

おかげで、かなり遠くまで行けます。

昨日は、ちょっと気になっていた神社があり、そちらの参拝目的で出かけて来ました。

出発前は薄日程度だったのに、だんだん日照りが強くなり、あっという間に日焼けした(-。-;)

Google mapを頼りにしたはずが、どこかで迷い、ぐるぐるしちゃった(笑)

で、汗かきながらたどり着いたのが

境内は、かなり急坂。
でも、頂上からは、時間が合えば新幹線も見ることができる、ナイススポット!らしいです。
ムスコが小さい時に知っていればなぁ。

ここは某アイドルグループのファンが良く訪れるそうですが、昨日はほぼ男性の参拝者でした。
お昼休みに参拝に来られるようですね~
地域に密着している神社という雰囲気でしたよ。



往復自転車だったのに、帰宅後の歩数計は10173歩。何で?
お尻と太ももはパンパンだったけど…



今回の参拝で、神社用の御朱印帳がいっぱいになりました。
蛇腹式なので裏側も使えますが、墨書きのものが裏移りしている頁もあり、これで終了にしました。
裏側は、参拝した神社で頂いた由緒書き等を貼っておこうと思います。

ワタシは神社とお寺を分けていますが、持っているお寺用の御朱印帳は、神社用より墨の染み込みが悪いみたいで、残念な頁もあります。
表紙よりも、もう少し中の紙質に拘れば良かったかなぁと反省。

もうちょい厚い奉書紙か鳥の子紙。
神社用二冊目は、紙質を良く吟味して探そうと思います。
書道をやっていたのに…って、残念なワタシでした😓

紙質に拘るとなると、どこかしら?

榛原? 鳩居堂?



コメント (2)