公園内の大銀杏。ここだけ真っ黄色。落ちてる銀杏も大きくて、銀杏拾いをしてる方々がいました
昨日の日曜日は天気も良くて、ノルディックウォーキングも一汗かくほどの陽気でした。
歩くのが目的なんですが、この団体はしゃべるのも目的の一つです😅
一週おきに集まるので、積もる話もあるんでしょうね。
ワタシ以外、比較的同年代が揃っているので、ペアが固定されてしまいます。
コーチと同年代のワタシは、ここではペアがコーチ一択(笑)
もう1ヵ所では、給水の度にペアが変わります
コーチは皆さんの会話に合わせてウォーキングのスピードを調整しているので、汗もかきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/136715b74761ab67949b68dec46ac7e1.jpg?1669563136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/136715b74761ab67949b68dec46ac7e1.jpg?1669563136)
落ちてる銀杏を避けながら歩いたし…
そんなウォーキングの終盤。
やはりコーチも物足りなさを感じたのか?
スロージョギングと、スキップを取り入れました。
わっ!スキップ~!?とワタシは拒否反応
膝の靭帯の怪我以降、縄跳びはやってもスキップは "出来ないもの"と決めつけてやってませんでした。
恐る恐るのスキップ。ちゃんと跳ねてる?って思いながらやってみました~
ちゃんと跳ねたのは、怪我をしてない脚。
靭帯痛めた脚は、気持ちだけ…だったと思う。
でも、ノルディックポールがあったおかげで、膝に衝撃は感じずにスキップ出来たんです。
ポールの使い道、新な発見ですね!
80歳近い方までスキップしちゃうし、、、
あ~、『もう少しダイエットしましょうか』と言った担当医の声が聞こえます😆
ウォーキング終わって大急ぎで帰宅🚲
オンライン礼拝に参加しました。
ノルディックウォーキングも日曜日なので、雨の日以外はオンラインで参加が常になりました。
昨日の讃美歌は、どこかで聞いた覚えが…
そう、ベートーベン第九の"歓喜の歌"
歌詞はまるっきり違うものでしたが、どう聞いてもあの曲。
歓喜の歌は讃美歌なのか?
讃美歌にしちゃったのか?
讃美歌集は持ってないので、詳しい内容は分かりませんが…
こうやって、時々聞いたことがある旋律の讃美歌や、聖書の言葉が出てくるのが興味深い。
今年、クリスマス礼拝が行われるので、どなたかに聞いてみようかな。
そして、夕食の買い出しに行った時に本屋で見つけたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/cb8f6d879a04ad7eea96dc833cbe0e96.jpg?1669564833)
日本一周旅行を"死ぬまでにやりたいこと"に揚げているワタシ。
ちょいと下調べ代わりになるかな?と、買って来ました。
オットの休みを待っていたら、いつになっても旅行なんて出来ないなと最近悟りまして、一人でふらっと行くのも良いなと思っていたところです。
オットには悪いけど、
のんびりと、そこの空気を吸ってみたいだけのワタシと、旅先の食べ物やお菓子に興味津々なオットとは、旅行中も意見が合わずです。
来年は計画してみよう!