*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

失敗してもパンだった!?

2020年05月17日 | おいしいハンドメイド

先日、酒粕酵母でコーヒー食パンを作った際、あまり膨らまず失敗作と思っていたのに、オットとムスメには何故か『普通よりちょっと美味しいパン』と、意外な評価。

パンに甘味やコーヒー風味ついていたからでしょうか?

酒粕酵母を再度作る予定はなかったけど、まだエキスが残っていたので、勿体ないから酵母作りのリベンジ!

今度は、二倍の量を作りました。
つまり、本と同じ量で発酵させてみました。

すると、なかなか良い具合。
もしかしたら、酵母ってたくさん仕込んだ方が発酵しやすいのかしら?
前回よりもブクブクと活発です。

そして、発酵が終わったと同時にポリパン作り。

今度は、シナモンロールを作る予定でした。


で、袋でシャカシャカ🎵

ん?なんか、どろどろですが分量間違えた?
と、本を確認したら…
卵は大さじ1😵
ワタシ、一個入れてました💦💦
本を良く読め!って😢学習してませんでしたね


さっそく粉を足して再びシャカシャカ。

でも、入れた卵の分量に合わせると、粉を3倍以上補充しないといけない…


人間、諦めも肝心。
強力粉がもう在庫切れだし

まだちょっと緩いけど、このままGo!

一次発酵五時間で2倍膨らみました。

これ、前よりも発酵がスムーズ。

しかし、どろどろのまんまだから成形出来ず、ドーンと大きいまんまで二次発酵。失敗したらピザ台にするつもりで

こちらはタイマーかけ忘れて、二時間くらい発酵させてしまいました。

どろどろが少しおさまりフルフルに。

でも、やはり分割成形出来ず、ナマコ型が精一杯でした。

ベンチタイム15分でオーブンに投入



ちょっとチーズぽい香りを出し、こんな風に焼き上がりました。

しっかり膨らんで、見た目はパン!


気泡が出来てて、中身もパン!

表面サクッと中身もっちりのパンです。
噛むごとに、酒粕の香りがほんのり。


計量間違ったので、比べる対象にはならないかもですが、失敗してもパンになりました(笑)

前回、思うように膨らまなかったのは、天然酵母が冷たかったからなのでは?
と、思われます。

本にその点はかかれてませんが、作ってみた方は室温に戻していたようです。
ワタシも冷蔵庫に入れる前の、室温の天然酵母を使いました。
(牛乳も卵も室温に戻した)


あと一回分の酵母が残ってるんですよね。
でも、強力粉、配達されるかなぁ








コメント    この記事についてブログを書く
« キルト、自習してます | トップ | あみねこ完成♪ 8体目? »

コメントを投稿