*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

平和な成人式

2020年01月14日 | 日々のこと2020
☀️

昨日はムスメの成人式。令和初めてですね。今年の新成人は1999年と2000年生まれ。世紀末に生まれた子供たちでした。

ここまでの間に様々な出来事が勃発したけれど、昨日の成人式は天気も良く、集まったみんなの顔は笑顔でした。


平和だわ…
8年ぶりの再会♪
ママがいないと、誰が誰だか分からないけどね

みんな早起きしてお支度してきたようですが、ムスメの支度は家でのんびり。
七歳の七五三以来の振り袖でした。
あの時も、自宅で支度。
三歳の七五三もでしたね…

着物に関しては、全てワタシが縫ったものです。
教材 様々。昔とった杵柄を十分に発揮。授業料も元を取ったかも?なんて声すら上がる(笑)
ワタシの振り袖は、二度も成人式に出席してます。正確には従妹二人が着用してるから4回目


キルトの先生(元美容師)のように美しいヘアは出来なかったけど、ムスメが満足ならそれで良し!ポジティブな母子(笑)
同窓会もそのヘアで出かけて行きました。


これはプロに支度してもらった前撮り。一年前と体型も変わらず…うらやましい。

一緒に写真を取ると、我が身の劣化に言葉も無し…😓ため息…


ママ振りを気に入ったムスメは、卒業式も着たいそうな。
「はいはい、袴もあるよ」
って、タンスの中から取り出したぅん十年前の袴を見て笑うワタシ。

虫干ししておきましょうかね😅

そして、もういいかなぁと思った振り袖も、もう少し保管しておかないと。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« あらあら、あなたも?あなたも? | トップ | 今年最初の一冊は… »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポテト姫)
2020-01-14 11:47:41
 早速のお写真をありがとうございます。(^^)
お母様と二代に渡って着てるのに、この保管状態は素晴らしい! (°_°) さすがは和裁をされてる方ですね。 しかも、ご自分で仕上げたとは…。(・・;)
 私の時も、母が奮発して(娘に振袖を買うのが夢だったみたいで、貯金してくれてました。)結構良いモノを買ってくれましたが、その後「元を取ろう?」と、何度も着たので、あちこちにシミとかあり…。(๑˃̵ᴗ˂̵)
 最近の着物と、昔のを比べると、何が違うかというと、「生地の柔らかさ」のような気がします。横に並んでる方のは、やはり最近のモノですよね。♪( ´θ`)
 私のブログ(「ポテト姫の気まぐれ雑記」)の中の「2010年12月、2011年1月」の欄に、ウチの娘の時の成人式の模様を載せてありますので、よかったら覗いてみてくださいませ。^_−☆
 ところで、ウチの方は、三連休の中日に式典を開催する所が多いですが、首都圏では、本当の「成人の日」に開催されるようですネ。
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2020-01-14 14:17:50
ポテト姫さん
振り袖は卒業製作なので、まだその時期ではなかった私は、特別に指導してもらい縫い上げました。結婚するまでは度々着ていたのと、従妹達に貸し出したりで、時々広げていたのが良かったのかもしれません。染みは全くありませんでした(長襦袢はそれなりに劣化)
昔と今の振り袖、生地の重さが違うと感じています(レンタル品は特に)
私に振り袖を着させるつもりはなかった母が、染色家の練習作品だからと、呉服屋さんから格安で購入。あの時呉服屋さんら声がかからなかったら、この振り袖は存在してませんでした。
東京は昔から成人の日に式典があります。東北地方も、夏からお正月か成人の日に移行した地域があるようですね。帰省しやすいからですかね…
ポテト姫さんのブログを拝見しました。ヘアスタイルや振り袖の色など、懐かし感じがしました😄
特にヘアスタイルは、その時代を感じやすいですね!
今年は三つ編みとか編み込みを施したスタイルが多かったです(我が娘も)
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2020-01-14 18:16:49
成人式、おめでとうございます。
顔は隠されてるけれど、スリムで素敵な雰囲気のお嬢さん。
sweetpotatoさんが縫われた着物での成人式ですから、sweetpotatoさんもさらに特別な思いがあったことでしょう。

子供が成人式って、感慨深いですね〜。
うちも息子を見て、涙が出ましたよ。
今後、大人の世界で苦労もたくさんあるだろうけど、頑張れ〜っていう気持ちです。
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2020-01-15 00:22:36
まんじゅう顔さんも、息子さんの成人式 おめでとうございます。ご家族に感謝を伝えられる息子さんの成人式は、ご家族皆さん格別な思いがあることでしょう。
ちょっと着飾っただけで普段通りの娘を見ても、私達夫婦は特に感じることは無しです😅
でも、今の娘と同じ年齢の時に自分の振り袖を縫ったという話に、当時の私の頑張りを感じて貰えた気がします。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2020-01-15 08:06:50
 「卒業式の袴姿」…確か、ウチの娘の写真もあったはず…と、探してみたら、「卒業式」の項目は無く、記事としてアップしなかったかな? と周辺を当たってみたら、ありました。(^^;
 何せ、娘の通った専門学校の卒業式が、あの大震災の3日前。「3月」の記事&コメントは、そればかりになってしまってます。(・・;) ということで、2011年3月の記事の中で、「壊れた物干し器」の写真と共に「日記」というタイトルの中に、卒業式の様子と共に、娘の袴姿の写真も載ってます。(^^) よかったら覗いてみてください。
 袴は、同じ着物屋さんで借りました。^_−☆
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2020-01-15 21:37:50
ポテト姫さん
ブログ、拝見しました。やはり、振り袖に袴は豪華ですね!
上級校の卒業式は3月上旬が多いですし、まだまだ雪が降る時期ですよね。
袴の方が着付けは簡単なので、練習しなくて済みそうです
あの震災のときは息子が中学卒業でした。余震の中での卒業式でしたね…
返信する
Unknown (ポテトの)
2020-01-16 05:59:30
 娘の卒業式の写真を見ていただき、ありがとうございます。(^^) 思えば、私が大学に入り、最初の卒業式に先輩方のお見送りに行った際、女子学生はほとんど振袖を着てました。でも、ほんの数人だけ袴姿だったんです。(°_°) それがとっても新鮮でステキに見えたので、「自分の時は、絶対袴を!」と思いました。そして、翌年には袴姿がドッと増えてて、案の定、我々の年は、振袖の方が僅かでした。(^^; でも、今のようにレンタル業者とかは無くて、花嫁衣装をレンタルしてるお店の、娘さんのを借りる形で、なんとか調達しました。
 その後、教員になった関係で、母が退職金で私の嫁入り用の着物を、数枚作ってくれた時に(結婚の予定は無い時期に)、袴も作ってもらいました。色無地の着物と合わせて、卒業式に参加した気分は良かったです。(^_^*)
 その時の袴があるし、娘用に「色無地」と「小紋」などをクレジットで買ってあったので(今考えれば、アホな話)、それを着れば?と言ったのですが、「そんな地味な着物はヤダ!」と娘に一蹴され、結局、振袖&袴の組み合わせとなりました。(๑˃̵ᴗ˂̵) ブーツと合わせたので、なかなか「粋」でしたね。^_−☆
 そういえば、卒業式に袴姿が流行った背景には「ハイカラさんが通る」のヒットが関係しているらしいです。(^.^)
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2020-01-16 09:24:41
ポテト姫さん
はいからさんは私の好きなマンガで、近年、映画も観ました。
袴にブーツは、はいからさんの影響だと思いますが、私の卒業式では草履が殆どでしたね。学校の方針もあったかも。
娘にも、江戸小紋を見せたら「地味」と言ってました。今の学生の卒業式は着物もカラフルです。
色無地なのは先生くらいですね。
着ないとなると、この江戸小紋はスーツにするか染め直すか…迷い中です
返信する
Unknown (ポテト姫)
2020-01-16 16:07:28
 私も、袴を履いて、ブーツを履いた経験は無いです。(^^; 娘の時は、ブーツも並んでたので、借りてみました。
 私の母は、「嫁入り道具」?として、「訪問着」「色無地の紋付」「小紋」などをセットで買ってくれたので、娘にはそうするべきかと、収入があるうちにと、クレジットを組んで、同じように揃えました。(^^) でも、娘は着物などに全く興味を示さず、今後も「必要無い」かも?
 今思えば「早まった?」かも。(๑˃̵ᴗ˂̵) とりあえず「タンスの肥やし」になってます。
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2020-01-16 17:34:16
ポテト姫さん
私の母は留め袖と喪服を買ってました。自分で縫えと言い、生地だけ…
使うときにサイズに合わせれば良いかと、直ぐには縫わなかったのですが、現在まで必要なくて、生地のまま。
喪服も、今や身内さえ洋装ですし、結婚式に呼ばれる身内もいませんでした。もはや柄は派手になり、こちらもどうするか悩みの種です。
七五三の着物は私のはで目な小紋をリメイクしました。ほどいて繋げれば、大人物に着れそうですが、娘が着るかは分かりません
返信する

コメントを投稿