信州2泊3日の旅、2日目の宿は『別所温泉』
別所温泉は開湯1000年、信州最古と言われている歴史ある名湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/b6d298d019d1d67e1cc5858e104ea4cb.jpg)
温泉街にある外湯(共同湯)の”石湯”は真田幸村の隠し湯として有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/2c7091f480a3e0a30cae77954b584a47.jpg)
この他にも木曽義仲ゆかりの”大湯”、慈覚大師が湯浴みした”大師湯”と歴史上ゆかりの外湯があります。
ちなみにどの外湯も150円で入れるという事ですからとっても良心的ですよね。
そしてこちらは、お世話になった臨泉楼柏屋別荘。
木造4階建ての情緒ある和風旅館でした☆.。.:*・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/f543c5e4ddcea6a00a0d76a42f7fa52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/ad8ff73e52e16c43a93ba6a11f5a638f.jpg)
季節の美味しい料理をいただき、温泉にほっこり浸かり、プチ贅沢なひとときを過ごして
心身ともに癒された別所温泉でした。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/448554d3dea7649a3b66cfc6287e387c.jpg)
さて、翌日最終日は別所温泉周辺の古刹をめぐり、国宝『松本城』へ。。。
別所温泉は開湯1000年、信州最古と言われている歴史ある名湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/b6d298d019d1d67e1cc5858e104ea4cb.jpg)
温泉街にある外湯(共同湯)の”石湯”は真田幸村の隠し湯として有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/2c7091f480a3e0a30cae77954b584a47.jpg)
この他にも木曽義仲ゆかりの”大湯”、慈覚大師が湯浴みした”大師湯”と歴史上ゆかりの外湯があります。
ちなみにどの外湯も150円で入れるという事ですからとっても良心的ですよね。
そしてこちらは、お世話になった臨泉楼柏屋別荘。
木造4階建ての情緒ある和風旅館でした☆.。.:*・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/f543c5e4ddcea6a00a0d76a42f7fa52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/ad8ff73e52e16c43a93ba6a11f5a638f.jpg)
季節の美味しい料理をいただき、温泉にほっこり浸かり、プチ贅沢なひとときを過ごして
心身ともに癒された別所温泉でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/448554d3dea7649a3b66cfc6287e387c.jpg)
さて、翌日最終日は別所温泉周辺の古刹をめぐり、国宝『松本城』へ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます