脳死とは人体という生命の『死』と言えるのか
脳死者が『不可逆的に死につつある』との認識では、移植A法案に賛成反対にかかわらず日本人の全ての皆さんの意見は一致している。
一致していないのは脳死者の臓器移植問題です。
『脳死』移植実施のための『生死の線引き』が無くては全ては動かない。
今回、脳死者の臓器移植問題が無ければ、何ら問題は起きていません。
死の判定問題は別問題ではなく話の根幹部分です。
脳死者の臓器移植を考えないなら、今までの『心臓死』(死の三兆候)で医療関係者も含めて日本人の全員が、まったく不便は感じませんし、すべての皆さんが納得するはずです。
そして脳死という特殊な死の判定もごく限られた関係者だけの問題で、脳死者と脳幹はまだ機能している植物状態の違いなど、世間は何の関心も示さないだろう。
脳死は心臓移植などを行う為には絶対に譲れない条件なのです。
自民党の中山太郎はその辺の事情を明け透けに語っているが、臓器移植なくして『脳死=死』の判断も起こりません。
『脳死=死』とは、死の前倒し
医学が進歩して脳死移植も可能になったが、まだまだ未熟なので、完全に死んだ臓器ではなく生きている臓器が必要なので、
『体が生きている脳死者』の存在が必要になってくる。
脳死者の臓器は間違いなく生きています。
しかし体(臓器)は生きているが『脳は生きていない』ので、『北斗の拳』のケンシロウの台詞のように『もう死んでいる』と断定する必要が生まれるのです。
そう判断しないと医療行為ではなく極端な場合には傷害致死や殺人罪になりかねません。
現に日本最初の北大の和田教授による心臓移植に対しては(検察に受理されませんでしたが)殺人罪の告発もなされている。
人々はこれまで、一貫して『人の死の先送り』に努力してきた文化の長い歴史がある。
ところが今回は脳死移植の都合の為に突然『死の前倒し』を行おうとしているが、一部の人達は納得しても万人に受け入れられる筈が無い。
『進歩と限界の狭間』
脳死移植は医学の進歩と、其の限界の狭間で生まれた未完成の医療行為です。
その意味では、原子力発電の色々な問題点や論争と似ている。
『本当に死んでいるのか?まだ生きているのか?』
脳死問題は判断の分かれるが、時間さえかければ可也な部分正確に判断できるのではないかと考えています。
だから日本では移植法案成立後の12年の間で81件程度の少なさだったのではないでしょうか。?
時間をかけて誰にも文句を言われないように注意して慎重にしていたので、日本国では年間一桁の少なさだった。
ただ問題は、システム化すれば、当然効率化や迅速化が進むのは、ある意味当たり前で、特に臓器が痛まないうちの出来る限り早い移植が望ましい。
年間4千件の脳死臓器移植を行っているアメリカの60%は銃器に因るものであるという。
銃で頭部を撃たれると臓器移植に理想的な脳死者が生まれるらしいが、何ともアメリカらしい話である。
『持続する資本主義(商業主義)にも民主主義にも反する』
市場原理の価値観を重視するなら今のように希少価値のある脳死者の臓器は、当然高値で取引されて当然であるが、ドナーは善意のボランティアで原則無料である。
臓器移植が、民主主義の原則である普遍性や平等性を有していない事は関係者全員が知っている。
死者全員をドナーに成るとして(どれ程脳死者が増えて提供出来る臓器が増えても)、技術が進歩すれば(今まで臓器移植を受けられな患者までが受けれる様になる)ので、臓器不足は原則的に拡大する仕組みになっている。
脳死者の臓器は商業主義(市場原理)の需要と供給の関係にはならない。
いくら需要があるからといて『人の脳死』にたよっている限り供給量を増やす事が出来無いのである。
臓器移植の技術が進歩すれば進歩した分だけ、臓器不足は深刻化する。
臓器不足が深刻化すれば、臓器の希少価値も高まる。
いくら価値が高いといっても人間の臓器は売買すべきではない。
道徳的に絶対に認められないし、民主社会として認めるべきではない。
脳死者の臓器移植は緊急避難的なもので永久に続く仕組みには原理的にならない。
『臓器移植の将来』
脳死移植の将来性ですが、培養による自家移植とか人工臓器移植に進むしか将来性は無い。
技術の進歩では、『他人の脳死にたよる手術』は臓器の圧倒的少なさを解消する事が出来ず、持続する商業として成り立たない。
資本主義の基本は営利で、もう一つが民主主義の建前である平等ですが、どれ程技術が進歩しても今のまま(脳死者に依存している)では絶対に『誰でもが受けれる医療』には成らない。
脳死者は希少価値があるのに原則無料ですよ。
これが資本主義の原則の大きな逸脱で、闇での臓器売買や臓器目的の児童売買が生まれる温床です。
『21世紀のロボトミーである脳死移植』
ほんの少し前の20世紀に、精神病の最も有益な治療法として、恐るべき大脳前頭葉切断手術(ロボトミー)が最新の科学を信じる真面目な医者達によって平気で行われていたのです。
60年前の1949年に前頭前野の機能を奪う(人間性を奪う)ロボトミー手術の功績によりモニスにノーベル生理学・医学賞が与えられて、科学の最高峰である事が認定されてもいた。
ノーベル賞受賞3年後の1952年には、宗教的なお墨付きも教皇ピオ12世によって認められている。
脳死移植とは、現代のロボトミー手術であり、形を変えた恐るべき奴隷制度であるとも考えられる。
余りにも大きい弊害と制度的な矛盾を抱えているために為に、今後ともずっと続くと考える方が可笑しい。
今世紀中には、脳死移植は其の他の移植(異種移植とか自家移植とか人工臓器移植)に全て取って代わられているはずです。
21世紀の後期の人々からは、21世紀初頭の現代の脳死移植に対して、『過去には何と野蛮な事をしていたのか。信じられない。驚くばかりだ。』と言われるだろう事だけは、ほとんど間違いありません
過去ログからすべての記事を読ませていただきました。
誠実で、信頼の置ける方だと感じました。
ちなみに、渡辺京二氏著の『逝きし世の面影』も読み、在りし日の日本人の心情に感銘いたしました。
私は、医療そのものではありませんが、医療に近い仕事をしている自営業者です。
いきなりで誠に失礼とは存じますが、こちらに私の思うところを書かせていただきたいと思います。
資本主義体制化における、脳死体からの臓器移植ということについてです。
不愉快に感じられましたら、謹んで削除のほどをお願い申し上げます。
もちろん、私は、ブログ主さまと同じく、脳死体からの臓器移植に反対です。
★
ここに一頭の牛が横たわっていて、心臓が動いていて、呼吸もしています。
さて、この牛は死んでいるのでしょうか?
はい。他の臓器はすべて正常ですが、脳の一部が機能していないので死んでいます。
…。
変ですね。
心臓が動いていて、呼吸もしている人のことを死体とは常識的には言いません。
さて、脳死体からの臓器移植ですが、どんどん推進するべきです。
脳死体は生きていますが、その生きている人の身体から臓器を抉り取って別の人の身体に移植するべきです。
日本に臓器移植産業という新しい産業を興すのです!
臓器移植は、数千万円からときに一億円以上の費用がかかります。
アメリカでは、年間数千例の脳死体からの臓器移植が行われています。
数千億円規模の臓器移植産業です。
日本では脳死体からの臓器移植は年間数十例がいいところです。
臓器移植産業が勃興すれば、さらに、いろんな仕事が派生してくることでしょう。
天下りの○○法人というのも沢山出来ることでしょう。
経済活性化です。GDPの増大です。
非人道的ですか?
日本では、交通事故で年間7千人ほど死亡しています。
その工業製品を使用することによって年間7千人もの死者が発生するような製品は欠陥製品です。
自動車は、殺人欠陥商品ですが、経済のために野放しです。
人命が大事なら、自動車の生産と使用は大幅に制限されるべきですが、経済が停滞するのでそんなことはやりません。
自動車事故で死亡するのは貧乏人です。
金持ちはそんな危険な地域に住みませんし、そんな危険なところに出かけません。
事故で死ぬようなヤワなクルマに乗りません。
脳死は人の死と言いくるめて数千億円規模の臓器移植産業を興せば経済活性化が促進され、天下り団体が作られます。
貧乏な若い人が、生きたまま内臓を抉り取られて金持ちの病気治療や若返りに使われることになるでしょう。
しかし、日本の経済を発展させるためには、臓器移植産業を振興することは、止むを得ません。
世界では、年間1500万人の人が餓死しています。一日に4万人です。
貧困国から、先進国は、換金作物を輸入しています。
貧困国は、自分たちが食べる作物を作らせてもらえません。
日本人は、コーヒーを飲みながら、チョコレートを食べて、人道主義について語ります。
外国に行って、臓器移植をするのは、金持ち国家の傲慢だ!
日本の食料自給率は40パーセントで残りは輸入しています。
日本では食料を30パーセントほど廃棄処分にしています。
飢餓で苦しむ人が世界に8億人ほど、一日の生活費が1ドル(95円)以下の人が同程度。
臓器移植は、一回で数千万円から一億円以上。
さあ、日本には経済活性化が必要です!年間数千億円規模の臓器移植産業を興しましょう!
…。
備考。
人工臓器についてですが。
臓器を人工的に作るより、生きた貧乏人の臓器を抉り取って使った方がはるかに安上がりです。
精巧なセックス用アンドロイドを作るより、生きた貧乏人を性奴隷にした方がはるかに安上がりなように。
★
ブログ主さまのおっしゃる通り、脳死体からの臓器移植は、ちょっとやめておいた方が良いんじゃないでしょうか…。
すなわち、脳死を死と判断することになれば、
脳死と判断された人には、保険は適用されず、診療行為は行われないようになると推測します。
これは、臓器移植とは関係ないことです。
いや、臓器を取り出すまでは、医療行為は行われるが、
最初から臓器を提供しないと決めている人々の脳死は死と判断されて、
早々に医療装置は取り外されるのだでしょう。
そういうことが行われるようになるだろうと私は危惧します。
これは究極の弱者切捨てですね。
くもの糸よりも細い奇跡という名の家族の願いも虚しく、
脳死と医療機関が判断すれば、それは遺体になるのだから、
例え、心臓が動いていても、体が温かくても、呼吸していても、
早々に医療器具は外されて、確実にその人は死人になる。
今までは、心臓が止まるまで、医療行為を受けられたが、
そうは行かなくなるのではないか?
参議院での審議を注意深く見守る必要があると思います。
ただ、刺激が強す過ぎてこのブラック・ジョークが笑える人が何人いるかと心配になっています。
『毒くらわ、サラまで』これをもう少し押し進めると、
脳死臓器はレアメタルの様な貴重な資源で、需要の供給の圧倒的なアンバランス状態です。
資本主義の市場原理が働けば、本当ならトンデモ無く高い値段が付く。
圧倒的な貴重財であるにも拘らず『原則無料の善意のボランティア』とされていたが、臓器移植がごく少数の例外的事項から、重用な産業の一つになれば、この原則は変えないわけにはいかなくなる。
何しろ限られた貴重財であるばかりでなく、ほしい人にとっては金に糸目をかけずに欲しがる。
何しろ患者本人の『命』がかかっているのですから。
先祖供養がどうのこうのとか言われても、数千万円出す人もいます。
普通の庶民でも、自分の子供の命の値段なら有り金残らず出すでしょう。
大金持ちなら何百億円出しても絶対に買います。
資本主義の世の中で商業の一貫として移植医療も行われているのに、臓器提供側のドナーだけが善意のボランティアとするなどは、なんともアンバランスで理屈に合わない。
其れ相応の価値に見合った値段をドナー側に支払うべきでしょう。
人口大国のインドや中国、若年人口が半数以上の第三世界の貧しい国々は、貴重で高価な『脳死者』を金持ちの先進国に輸出して莫大な外貨を稼げます。結果南北経済格差も解消します。
現在の脳死臓器移植は、市場原理や商業主義の中で行われて、患者側は莫大な費用(実費)を支払わされています。
つい最近の報道では、アメリカで心臓移植を受けた一歳の乳児が多臓器不全(手術の失敗?)で亡くなられたが、家族に対して病院側は3億数千万円の医療費を請求する。
アメリカの中産階級が自己破産する最大の原因は医療費の支払いだそうです。
勿論貧困層と違い、余裕がある中産階級なら大概は民間の医療保険に入っている。
ただし任意加入なので免責条項が色々付いている。(免責条項なしならトンデモナク高くて中産階級では払えない)
今でも史上最高の助っ人外人と呼ばれている阪神のバースは子供の難病に関しての医療保険の免責条項の件で揉めて日本球界を去っている。
何億円の年俸を貰っていたバースでもカバー出来無いほどの高額の医療費の負担であったらしい。
脳死の臓器移植は誰でもが受けれる医療行為ではない。
民主主義の重大な原則の一つである『平等』に明らかに違犯している。
強者にとっては有利でしょうが如何考えても、弱者が救われる制度ではありません。
どの様に技術が進歩しても、社会福祉が改善しても、行き倒れのホームレスが臓器提供側になることは有り得るが、その逆には天地がひっくり返っても起こる事は無いのです。
『みんな知ってるけども、大人なんだから、人前では言っちゃいけないこと』があります。
地球上では一日に4万人餓死してるんだけれども、君は人道的立場から一回一億円以上する臓器移植を推進するのかい?
というようなものがそれですね。
ですが、人道的立場から臓器移植は推進するべきだ!と脅迫的に言われると反論もしたくなるというものです。
『脳死は人の死であり、脳死体からの臓器移植は人道的見地から見て大いに推進すべきである』
という立場の人に、
『いやあ、心臓も動いていて、呼吸もしている人から臓器を取り出して別の人の身体に移植するのは気が進みませんねえ』
と言うと、
『お前のような非科学的で後進的で、土俗的な宗教にかぶれた無知蒙昧なバカがいるから、移植で助かる病気の人が見殺しにされるんだ!この人殺し!』
というように、妙に高圧的でヒステリックに非難されます。
それが不思議でした。移植を待ちわびる患者さんやそのご家族の方でもない第三者なのに。
人の命を救うことは人道的だと思いますが、どうも臓器移植推進派の人々の動機は、人道主義ではないように思えました。
なぜだろうと考えました。
日本人の年間自殺者は3万3千人で、約3割が金銭問題を苦にしてということだそうです。
交通事故死が7千人ほどで、人工妊娠中絶が30万件。
これらの死は、お金で相当解決できる余地がありそうです。
世界の餓死者が一日に4万人。これも、お金や、食料で解決できそうです。
でも、臓器移植推進派の方々は、こういった理由で死んでゆく人たちには無関心です。変ですね。
つまり、お金や食料で簡単に救える命にはあまり関心が無く、高度な医療技術で救える命には関心がある。
変ですね。
人道主義を錦の御旗に掲げて、声高に臓器移植推進を言い募る人たちに対しては不信感を禁じえません。
高度な医療技術を駆使して、人の命を思うがままにコントロールすることは、スリリングで面白い。
それが、本当の動機じゃないのか?
あるいは、臓器移植利権か?
それは、心の歪んだお前の邪推だ!と言われればそれまでですけども。
>どの様に技術が進歩しても、社会福祉が改善しても、行き倒れのホームレスが臓器提供側になることは有り得るが、その逆には天地がひっくり返っても起こる事は無いのです。
まことにもって、ブログ主さまの仰る通りでございます。
資本主義体制下において、臓器移植を無制限に解放しては、恐ろしいことになります。
中国や、インド、第三世界の国々においても、臓器を仲介する先進国の企業と支配階級がますます富裕になるだけで、一般大衆は臓器だけ取り上げられたあげく、スズメの涙ほどのお金で使い捨てにされることでしょう。
権力者による臓器狩り、あるいは、冤罪が多発して『犯罪者』からの臓器摘出が一般化するかもしれません。
やはり、脳死体からの臓器移植は、あまり推進しない方がよろしいかと存じます。
今の臓器移植治療は未完成で過渡的で一時的な緊急避難的な治療法です。
移植しても元気な体が手に入る訳ではない。報道の手術後の『移植したら元気に』は大嘘です。
移植が成功しても生存年数は12年程度で天寿を真っ当出来る訳ではない。
(臓器が足りないので移植患者の待機期間が日本では15年との説もあるが計算が合わない。)
それ以上は今の技術では無理がある。(免疫抑制剤の投与はエイズ発症と同じようなリスクがある)
50歳の人にとっての12年の寿命の延長は有難い話でしょうが、幼児にとっての12年後とは『思春期に自分が死なねばならない』と言う残酷極まりない話ですよ。
しかも莫大な経費がかかる。
しかも、医療技術の進歩は需要を高めこそすっれその逆ではないので圧倒的な需給バランスの歪は永久に解消されない。
しかも、脳死移植の最大の根拠である『ある程度の延命効果』も怪しい。手術の有るなしは、殆んど平均余命には関係ないとの報告も有りました 。
良い事は何も無いと言っても良い位に、何もない。
ところが不思議な事に、推進派はエラク積極的なのですよ。
今度の臓器移植法論議ですが、なんともおぞましく1年程前のマスコミによる光市事件の少年死刑要求キャンペーン(一般大衆を扇情的なプロパガンダで動員して政治的な目的を達する擬似ファッショ行為)と類似していると思いませんか。?
私には全く同じ類似行為に見えますし、多分仕掛けている者たちもひょっとすると同じではないか?、マスコミなどのメディアを動員した社会的現象に偽装した一定の政治運動ではないかと考えています。
あの時の賛成者も『自分は正義だ』の信念に凝り固まっていた。
今回も自分の正義を疑うなど、微塵も無い。
自分の行為が、もしかしたら合法的な『人殺しの手伝いをしているのかも知れない』などとは想像すら出来ない。
今回は、『何の罪も無い乳児を救う』のは絶対的な正義だと思っているのですよ。
客観的事実や理論より、人々の感情に訴える方が(何倍も)遥かに効果があるのです。
脳死臓器移植は、殆んど何のメリットがないにも拘らず、手間やお金だけはトンデモナクかかる。
トンデモナク金がかかるとは『誰かが儲かる』でもある。
多分、このトンデモナク経費や手間がかかるところが、何の目的もなく穴を掘りそして穴を埋めても需要を喚起できればプラスであるとするケインズ経済学的にはメリットなのですよ。
>今度の臓器移植法論議ですが、なんともおぞましく1年程前のマスコミによる光市事件の少年死刑要求キャンペーン(一般大衆を扇情的なプロパガンダで動員して政治的な目的を達する擬似ファッショ行為)と類似していると思いませんか。?
そうですね。ヒステリックで扇情的なところが類似しているように思います。
客観的な報道ではなく、世論を恣意的に誘導しようとしている。
ダイオキシン猛毒説、地球温暖化二酸化炭素原因説、大麻取締法、児童ポルノ禁止法…。
これらにも類似の匂いがプンプンします。
客観的データを無視したスキャンダラスで扇情的な報道と世論誘導、法制化。
ちょっと話がずれますが、ブログ主さまが過去の記事で主張しておられました『陰謀論』について。
ブログ主さま仰せの通り、権力を持つ人間や企業、政治団体が謀略を巡らさないわけがないんですよ。
いやいや、それどころか保育園児でさえ、謀略をめぐらせてます。
派閥を作って、口裏を合わせ、大人たちに嘘をついて一人の子を窮地に追いやるなんて日常茶飯事です。
女の子たちの恋の謀略も、保育園児のころから見受けられます(好きな男の子に、ライバルの悪口を吹き込むとか)。
いわんや、権力者、政治家、大企業、高級官僚、金融資本家おや、でございます。
明智光秀の陰謀。ナポレオンの陰謀。諸葛孔明の陰謀。秦の始皇帝の陰謀。ローマ帝国の陰謀。ナチスドイツの陰謀。帝国陸軍の陰謀。
歴史的な人物や国家の陰謀は信じるのに、現代の権力者や国家、企業、官僚組織の陰謀の話は信じないというのは奇妙なことです。
ブログ主さまは、『陰謀論』という言葉自体が、すでに陰謀であるというご意見でしたね。
権力を持つもの、並びに権力を欲望するものは常に陰謀を巡らせている。
これは、人類史上の歴史的真実であると思います。被支配階級、一般大衆は、それを肝に銘じておくべきです。
…。
あ、今回のブログ記事のテーマから外れてしまいました。申し訳ございません。
救命術は進歩したが、完全に治療出来るほどには進歩していない。
脳死者とは死者とも生者ともどちらにも分類できる、或いは両者どちらでもない現代医学の進歩と限界の隙間の様な不思議な存在です。
しかし、生かし続けるには集中治療室のベットを独占し経費がかかるし手間もかかる。
しかも患者が治る見込みが無い(医者に治す技術が無い)
脳(体の一部)は破損していても、大部分(臓器)は正常に機能し立派に生きている。
普通なら死人ではなく生者に分類されて当然であるが、医学上の話ではなくの(民間の医療保険のアメリカでは)貴重な集中治療室のベッドを空けるなどの経済的理由で『死人』に(医療保険会社などの支払い側が)分類しなおしているのが現実らしい。
保険会社としては契約上『生きている』なら保険金を支払い続けなくてはならない。
死人なら治療費は自動的に打ち切られます。
医療保険の会社は経営的に大いに助かる。しかも廃物の『脳死患者』が『生きている臓器』として再利用できるので医療関係者も大いに助かる。
脳死患者にとっては『金の切れ間が命の切れ目』である。
家族としても、莫大な医療費を実費(保険なし)で払うわけにも行かない。
これではアメリカで年間数千件も脳死者殻の移植が出るはずです。
世界一の長寿を支える医療制度の日本が、遅れている劣悪なアメリカの制度の真似をするなどは正気の沙汰ではない。