下地島空港を軍事利用させない 沖縄県、国との「覚書」の条例化を検討 自衛隊や米軍に拘束力
沖縄県が下地島空港(宮古島市)に関し、民間航空以外の目的で使用しないことを国と県の間で確認した「屋良覚書」「西銘確認書」を反映させるため、県の空港管理に関する条例などの改正を視野に検討に入ったことが22日、分かった。覚書や確認書が確認された背景などの整理に着手している。県幹部によると、自衛隊や米軍に対して拘束力を持たせられるよう検討する。(沖タイ政経部・大城大輔)
玉城デニー知事は同日の県議会で「条例等へ反映させることができるのか、研究を進めている」と述べた。比嘉瑞己氏(共産)への答弁。 下地島空港に関しては今年1月、在沖米海兵隊が「人道支援や災害救援のための習熟飛行」を目的として使用届を県に提出し、県が自粛を要請。海兵隊は使用を見送ったが、覚書や確認書の拘束力が課題として浮かび上がった。 識者からは「県が空港の設置、管理に関する条例の施行規則に屋良覚書などを反映させていないため、拘束力がない状況を招いている」との指摘が上がっていた。 台湾有事を念頭に、政府・与党内でも下地島空港の利用論が強まっている。
1971年の屋良覚書で下地島空港は「県が管理し、使用方法を決定する」ことや「運輸省(当時)としては、民間航空以外の目的に使用させる意思はなく、それ以外の目的に使用させることを県に命令する法令上の根拠を有しない」と確認している。 79年の西銘確認書は「人命救助、緊急避難等特にやむを得ない事情のある場合を除いて民間航空機に使用させる」としている。https://news.yahoo.co.jp/articles/5c7e29290fd97e9d7d6b4fc91b5f27e364b02984
下地島空港を知らなかったので覗いてみたら伊良部島のすぐ隣にある島です。伊良部島も宮古市とありますが宮古島から沖縄本島まで400kmほどある。宮古島から下地島まで100kmほどある。海は壮大だなとつくづく思います。玉城沖縄県知事はその下地島の空港を軍事利用できないよう条例案で拘束力を持たそうとする検討をしていると言う。1971年の屋良覚書や79年の西銘確認書などを駆使し拘束力を持たせたいようです。
それにしても沖縄県が日本国の一部の県であることは事実であり国防の観点から言えば対中国の要の地が沖縄県であることは周知の事実、しかし、沖縄県の知事は長年左翼が当選して日本政府と沖縄県庁との軋轢を生んでいるのはなぜだろうと考えてみるとどうしても一つの疑惑が湧いてくる。玉城氏は父親がアメリカ人でデニー氏が生まれてから単身アメリカの地に帰任している。玉城氏はそれを恨んで米軍反対をしていると言う話もあります。しかし、そのような事で米軍と自衛隊の活動を知事として邪魔をしていいものかと言えば国防に関して言えば知事が首を突っ込む事は許せません。沖縄県民は首長の選出にはくれぐれも県民の命と財産を守ってくれる首長を選ぶことが大事と思います。