全部で8泊9日して、日曜日の夜に、北海道から帰りました。
うち2泊は、新潟→小樽、苫小牧東→新潟の新日本海フェリーで宿泊。
早めに富山を出て高速を走って、新潟港の新日本フェリーの乗り場に到着。
係員の誘導で、意外と広い船内の駐車場に停めた。
船内は高級感がある、動くホテルのようで、階段はピカピカと輝いていた。
一生に何度も乗ることはないだろうと、スイートルームをとった。
あまりの広さに、落ち着かない嫁はん。
この部屋で、北海道までの18時間を過ごす。
スイートルームの料金は、
(カップル2名 + 乗用車) - (年齢を足して88才以上3割引) = 60620円。
高いと言えば高いが、豪華な部屋に泊まって、車も運んでもらえると思えば安い。
しかもスイートルームには、2人合わせて15000円相当の、ランチとディーナーが付いていた。
嫁はんにはちょっと多すぎたようです。
船の先頭には、見晴らしの良い落ちついたラウンジがあって、
ぼんやりと海を眺めて過ごした。
行きのビンゴ大会では、見事に一等になり、3000円の商品券をもらった。
さて、北海道からの帰りだが、6畳にバス・トイレがついたデラックス和室にした。
デラックス和室の料金は、
(カップル2名 + 乗用車) - (年齢を足して88才以上3割引) = 36820円。
「スイートよりもおちつくわ・・」、とくつろぐ嫁はん。
秋田に寄港したあとで、待ちに待ったビンゴ大会があった。
人がいっぱいやってきた。百数十名はいただろう。
行きのビンゴ大会で1等になった勢いが残っていたのか、
最初の4つが全部めくれるという快進撃だったが、その後が伸び悩み。。
そのうちに嫁はんが、3等の「ソフトドリンク券」をゲット。
じじは、末等の絵はがき一枚が当たった。
しかし、ほとんどの人は何も当たらなかったのだから、行きも帰りも当たったじじは、強運に違いない。
「あの夫婦、二人とも当たった」と、後ろの席から声が聞こえた。
プリウス君は、今回も頑張りました。
走行距離:2109キロ 燃費:27.6km/L
月曜日の今日は、北海道のお土産を持って会社に行きました。
最新の画像[もっと見る]
-
4月14日 立山と雄山のライブカメラが美しい 3日前
-
4月14日 立山と雄山のライブカメラが美しい 3日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
マンションを訪問するには部屋番号を聞いておく件 2週間前
-
(ノートPC)カバー開けただけでは起動しない設定へ 2週間前
-
(ノートPC)カバー開けただけでは起動しない設定へ 2週間前
-
嫁さんは城ヶ平山へ、ナツはカーテンの陰へ 3週間前
-
嫁さんは城ヶ平山へ、ナツはカーテンの陰へ 3週間前
私たち結婚して41年にもなるのですが旅行らしい旅行したことがありません。
確か義理で買わされた旅行券がまだ残っているはずだけど…。
北海道には2度行きましたが、良いところですね。
元気なうちに行ってみたいものです。
北海道は、ほんとうに良いところですね。
フェリーは、行きに18時間、帰りに20時間かかりましたが、
それだけの自由がある旅行は、とても贅沢だと感じました。
それから、小樽到着が04:30 苫小牧東出港が19:30の便をつかったのですが
一日をフルに観光できて、時間の無駄がありませんでした。
新日本海フェリーは、いろいろな割引があり、最大4割引になるようですよ。
http://www.snf.jp/fare/project.html