称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2013/06/20(木) 北海道(3) 北海道の叫び

2013-06-20 18:08:46 | 

羅臼から摩周湖に行く途中で、標津町に音楽を聴きに寄った。

一時、テレビで盛んに紹介された、町道川北北7線 にある メロディロード。



車で走ると音が聞こえるように、道路に細い溝を、何本も切ってある。
ちょうどよい速度で走ると、知床の岬に~♪ と音楽に聞こえるのだ。

この見慣れない標識からスタート。



「おお、聞こえる、聞こえる」とはしゃいで、2往復もしてしまった。
すると横から、「音程が外れているよ」と、鋭い指摘をする嫁はん。。
さすが、よくコンサートに出かけているだけのことはある、と感心した。

摩周湖は、表からではなく、裏摩周展望台へ行った。人が少なくて静かだ。



霧の摩周湖とはよく言ったもので、確かに、湖面は霧をかぶっっていた。

続いては、屈斜路湖近くの硫黄山。
立山にある地獄谷のような景色だ。
昨年、地獄谷は通行止めとなってから噴煙につかづいていないので、はしゃいでしまった。




釧路湿原の細岡展望台。
遊歩道を一時間ほど歩く予定だったがあいにくの雨となり、、写真だけ撮った。



プリウスへの帰り道で、突然嫁はんが「きゃー」とさけびだした。(汗)

なんと、木の枝から、糸にぶら下がった尺取虫が、雨のように降ってきているではないか。(驚)
服は一面の尺取虫。(爆)

それでも楽しい北海道だ。

「2013/06/21(月) 北海道(4) 北海道まで車とフェリーに乗る」はこちら

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013/06/19(水) 北海道(2) 大... | トップ | 2013/06/21(月) 北海道(4) 北... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もってる!!! (みやび)
2013-06-21 07:25:24
じじ様おはようございます。
それは、1番良い状態の"霧の摩周湖"です!
一度、完全に晴れ渡ったのを見ましたが、ただの湖でした。(笑)他に何度か行った時は、湖が何処なのか全くわからない程濃霧でした。
雌阿寒岳、素晴らしい山です!
ハクサンと名前のつく花は多いですが、
メアカンキンバイはここの花だと思います☆
今日行かれる支笏湖からは、樽前山と恵庭岳が見える筈です。
どちらもまた素晴らしい山です!
樽前山は昔苔の洞門から登れたのですが、
何年も前に崩落で通行止めになったとか…
もし解除されていたら、溶岩で出来た渓谷に無数の苔が生えていて苔の洞門も美しいですよ。
支笏湖では丸駒温泉がオススメです♪
返信する
>もってる!!! (称名じじ)
2013-06-24 22:29:05
みやびさん、帰りました。

昔苔の洞門は、ホテルの方の情報では、
崩れたところに砂利をまいて仮設道ができているが、
遠くから眺めるだけだよ、と言われたので、パスしました。

楽しい旅はあっというまに終わりました。

次は宗谷岬に行ってみたいな。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事