テレビで、富山県出身の柴田理恵さんが、
「だんこちんこ!」と言ったら、
女性アナウンサーさんが言葉を失っていた。
山で使うとすると
「あんたのストック、だんこちんこになっとるよ」
って感じかな。
「おちんちんかきなさい」もなかなか強力な富山弁です。
富山県に来たらぜひ覚えて帰って、地元で使ってみましょう。
今年の夏は、天気がすっきりしません。
地元に住む強みで、高い山は雨が降らない日に登ろうと思っていたら、
晴れていても「山間部は雨が降るかも」みたいな予報が続き
雨をきらって、低山に登る日が続いています(笑)。
今日の天気予報は、富山市は晴れで、上市町は終日曇りの予報。
嫁はんをつれて、短時間で上がれる城ヶ平山へ行った。
駐車場から45分ほどで山頂に到着。
富山市の方角は、すっきり晴れています。
ところが立山の方は、雲がモクモクと上がって、山は見えません。
どうもテンションが上がらなくて、ハゲ山まで行かずに引き返した。
帰り道は、たくさんの車が、大岩の日石寺めざして上がってきた。
お寺へ行く人は、いつもは中高年以上が多いのだが、
今日は若い人のほうが多かったようです。
墓参り、それとも、おおかみ子供の花の家でしょうか。
最新の画像[もっと見る]
-
4月14日 立山と雄山のライブカメラが美しい 3日前
-
4月14日 立山と雄山のライブカメラが美しい 3日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
マンションを訪問するには部屋番号を聞いておく件 2週間前
-
(ノートPC)カバー開けただけでは起動しない設定へ 2週間前
-
(ノートPC)カバー開けただけでは起動しない設定へ 2週間前
-
嫁さんは城ヶ平山へ、ナツはカーテンの陰へ 3週間前
-
嫁さんは城ヶ平山へ、ナツはカーテンの陰へ 3週間前
今年の夏は本当に天候が読みづらいですね。
正直、悔しい-!
しかしながら、自分の中の「今年の大きな目標」となった【大日岳】だけに、やっぱり登りたい思いは強く、仕切り直して来月にリトライしたいと思います!
せっかく富山に帰省されて、ゲートに並ばれたのに、
残念でしたね。
撤収は、良い判断をされたと思います。
今年の夏はず~とこんな感じで、
じじの記憶では10年に1度くらいこんな夏があったと思います。
9月になるとゲートが開くのが7時になります。
でも涼しくなるので、じじの場合は歩くペースは少し上がって、駐車場に戻る時刻は8月と同じくらいです。
じじもあと何回か登ると思うので、また状況をアップします。
気分改めまたトレーニングに励みます(笑)
また大日岳の情報を楽しみにしています!
ありがとうございます!
こんどは良い天気だといいですね。
話変わって、せっかく富山に来たのだから、
今が旬の、呉羽の幸水梨をぜひ食べていってください。
相変わらずの悪天候でしたが、良い山だなぁって感じられ、かなり気力アップできましたし『やっぱり山が好きだ』と再確認できました(単純!)
あ!じじさまオススメの呉羽梨をいただきましたよ~ 果汁たっぷりで美味しかったです!
更に元気出ました。ありがとうございました。
この夏はこんな天候続きで残念でしたが、また来て登ってくださいね。
今日は、大辻山と谷を挟んだ反対側にある、瀬戸蔵山へ行ってきました。
瀬戸蔵山も興味深い山なので連れて行ってもらいたかったー! (笑)
明日に富山を離れますが、ヤマビルの心配の無い山へ早速登ろうと思っています。まだまだ未熟なレコを【ヤマレコ】さんでアップさせて頂いてますので登った際にはお伝えできればと思います。
いつかじじさまと山でお会いできることを願いつつ、山トレも日々精進致します!
ガスの中、頑張りましたね。
富山の山でヤマビルの心配はいらないかもしれません。
じじの知識が足りないだけかもしれませんが、
見かけたという話も、血を吸われたと言う話も聞いたことがないのですわ。