称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2018/10/08(月) 瀬戸蔵山 元気な子供たち

2018-10-08 16:27:56 | 山登り

今日は大日岳に登りたかった。
でも、明日は健康診断がある。
きつい運動で筋肉がこわれると、ASTやALTという肝臓の数値が乱れてしまい、酒も飲まないのに精密検査になってしまう。

それで大日岳はやめて、あまり体力を使わない瀬戸蔵山へ行ってみた。

10:00 あわす野スキー場の駐車場に到着。
たくさんの車が整然と並んでいるのは、団体さんが登っているのかな?。



10:10 出発。
先を行くカップルは、百間滑に行くそうです。



10:30 龍神の滝。
紅葉はまだまです。



11:00 テーブル3つの広場。
標高1000mくらいですが、すでにガスの中でした。
休憩をしていたら、上の方から子供達の声が聞こえます。

11:10 鉄ハシゴの崖。
子供を連れたグループが、崖を慎重に登っていました。



子供とお母さん達、それをサポートをする山慣れした若者達。
うまく統率が取れていましたよ。
女の子は、小さくても女の子で、おしゃべりが止まることがありません(笑)。
頃合いを見て、追い超しました。

ガスで湿気が多くて、汗の蒸気でメガネが曇り、前が良く見えません。
足元を見て登ります。


11:25 ベンチ2つの展望台。



展望台といっても、ガスっていて景色は見えません。

11:37 「自然を大切に」の標識。
これが見えたら、もうすぐ山頂です。



11:42 瀬戸蔵山山頂に到着。
ほんの少しだけ景色が見えましたが、すぐにガスに隠れてしまいました。



湿気が高いので汗が乾かず暑いです。
10分ほど休んで下山を開始。

下り始めたらすぐに、さっきの子供達が上がってきました。
「◯◯のお母さんいますか?」と声が聞こえます。
子供じゃなくて、お母さんがいるのかと心配されているようです(笑)。

百間滑の橋には、秋になると真っ赤に燃えるモミジの木があります。



今はまだ、一部分だけ赤くなっていました。



駐車場の近くまで下りたら、羽を休める赤とんぼ。



12:55 あわす野スキー場の駐車場に帰着。
スキー場のゲレンデでは、パラグライダーの練習をやっていました。



いつものように、着ている物を着替えて、家に向かった。
横江の駐車場は車でいっぱい。
尖山は大盛況のようです。

アルペン村を過ぎたあたりから、雲が消えて爽やかに晴れてきた。
楽しい山登りが出来ました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018/10/06(土) 城ヶ平山・ハ... | トップ | 2018/10/09(火) 大日平 ひと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事