抜けるような青空なら、五色ヶ原へ行きたいが、天気予報は曇り・夕方は雨。
それでも、朝起きてみたら、立山がはっきりと見えていた。
午前中のうちに称名から八郎坂を登って、キティ隊員を交代して、その足で弥陀ヶ原まで行ってみようか。。
6:05称名ゲート通過。太陽が出ています。
称名駐車場には、大日岳に登る人達の車がたくさん停まっていました。
6:40八郎坂登山口を通過して、第二展望台の警備をしているキティ隊員の交代へ向かう。
7:40第二展望台へ到着。
太田幹事長の情報どおり、かなり汚れてくたびれていました。
キティ隊員、一年間、ご苦労様でした。
新入りのキティ隊員と交代。来年夏まで頼むぞ!
第二展望台から見下ろす称名滝は、いつも美しい!
八郎坂を登り切って、弥陀ヶ原への木道を歩いたのですが、一ヶ月前と比べると、ササや草が伸び放題に伸びて、ズボンがかなり濡れてテンションが下がりました。
弥陀ヶ原が近づいたら、ササが低くなって、ようやくカメラをむける元気が出ました。
10:00弥陀ヶ原に到着。
ガスがわいてきて景色が見えなくなってきました。
このまま引き返すにはもったいなくて、雨になる前に室堂へ登ろうと、弥陀ヶ原からバスに乗ることにしました。
11:00室堂到着。室堂バスターミナルで「星にいちばん近い駅の七夕祭り」をしていました。
小学校1年くらいの子供達が、願い事を書いています。無料だそうです。
じじも、何か願い事を書くことにしました。
ターミナルの屋上で「山ガール弁当」を売っているおばちゃんがいました。
じじも一個買ってみました。
さっそくベンチで開いてみました。
ちっちゃい押し寿司が3つ。ます寿司、ミョウガ寿司、もう一個はなんでしょう?。
おかずのパックが一つ。
白エビ唐揚げ2個、ホタルイカ甘露煮2個、カニの身抜き、赤いカマボコ2切れ、皮をむいたプチトマト。イモをすりつぶしたようなもの。
女の子にはちょうど良いのかな?。
山ガールが作った弁当ではなくて、山ガールが食べる弁当のようです。
おまけで、手ぬぐいと、ハンカチが着いています。
ハシ袋には「源」のマークが入っていました。値段は1300円。はっきりいって高い!(笑)。
室堂の景色は、雷鳥坂の半分くらいまでは見えました。その上はガスってます。
山登りの人は少しで、観光客で混雑していました。
先日の山ガールのブログに、室堂山から見た五色ヶ原が出ていたので、じじも見に行くことにした。
少しガスが晴れて、一の越が見えました。というか、一の越がほとんど見えない日でした。
室堂山の頂上付近に、雷鳥クンがいました。
近くにヒナがいたんですが、カメラを向けたら隠れてしまいました。
偶然お話しした、元気で笑顔をたやさないカップル。
大阪人らしく、乗りがよくトークも上手な、素敵な方たちでした。
今日到着して、2泊するというので、室堂付近の登山道をお話ししました。
今日は、室堂山→浄土山→室堂(泊)
明日は、雷鳥沢→時計回りに立山縦走→室堂(泊)をしたいという事でした。
若くて元気なので楽勝でしょう。
せっかく来ていただいたので、明日は晴れてほしいです。
景色ですが、期待の五色ヶ原はガスで見えず。
手前の獅子ヶ岳は、少し見えました。
室堂山からの下山時にバスターミナルを見たら、バスがいっぱい停まっています。
室堂まで上がってきたツアーバスのようです。
1:30 ターミナルの前で水をくんでいたら、大粒の雨と雷!。
帰るときだったので、ラッキーでした。
近くにいた人が、ターミナルに押しかけてきました。
1:45高原バス(臨時便)が出るので、並びました。
バスツアーの観光客が多かったのか、あんまり混んでいません。
立山駅へ下りるととても暑かったです。称名行きのバスに乗り称名駐車場へ。
3:30車に戻る。着換えて帰りました。
家について、キティ隊員を一番風呂に入れてあげましたが、全然きれいになりません。。
うーん、何とか洗ってみましょう。。
最新の画像[もっと見る]
- 六花亭、ナツはカイロにになる? 2日前
- 六花亭、ナツはカイロにになる? 2日前
- 六花亭、ナツはカイロにになる? 2日前
- 2025年、明けましておめでとう! 1週間前
- 2025年、明けましておめでとう! 1週間前
- 2025年、明けましておめでとう! 1週間前
- 2025年、明けましておめでとう! 1週間前
- 2025年、明けましておめでとう! 1週間前
- 六花亭 新春おかし屋さん が届く 2週間前
- 六花亭 新春おかし屋さん が届く 2週間前
登山ならず
これからも中々合わない模様です。
残念です・・・。
色々な情報はこれからの
私たちの『道導』になりますね。
室堂ターミナル(約2440m)から室堂山(約2680m)へは1時間ちょっと、
室堂屋から浄土山(約2830m)は30分ちょっとで着きます。
その先に富山大学の研究施設と龍王岳(2870)があります。
龍王岳はとても見晴らしが良くて、しかも人が少ないので、ゆっくりと景色を楽しめますよ。
雄山の太鼓の音が聞こえます。
帰りは、来た道を引き返すことも、一の越へ下りることもできます。
http://blog.goo.ne.jp/syoumyoujiji/e/8bcc7afdab81e68e48f85e0a55efea7a
すごい上手なブログでびっくりしました。
雷鳥の写真もきれいに撮れてますね。
月曜は、
剣御前から雄山まで縦走しました!
天気もよく最高でした。
次は、剣に登りまーす。
お二人とも明るいキャラで、お話も上手でしたので、吉本の芸人さんみたいやな~と思いました(笑)。
月曜日、会社の窓から立山を見たら、暑い雲がかかっていたので、大丈夫かな~と気になっていました。
天気が良くて良かったですね。
紅葉の立山も、
http://blog.goo.ne.jp/syoumyoujiji/e/41d9c4cae0f62a87cc3421c3f8db755e
積雪の立山も
http://blog.goo.ne.jp/syoumyoujiji/e/293975719d9d143615b06cc70d95c186
素敵です。
ぜひまたいらしてくださいね。
弘法のトイレ近くのコンクリート壁を登りました・・まさか・・・奥に木道があるのを発見出来ず・・・あの坂を
走って上り下りする方が多いですね・・・信じられない気分でした。
上りより下りが恐いですね。
キティ隊員を可愛がっていただいて、ありがとうございます。
八郎坂は、ツルツルと滑るので、ちょっと歩きにくい気がしますが、手軽に弘法へ上がれるので、便利な道です。
八郎坂と、大日登山道。
両方、称名滝の近くにありますが、どちらが良かったですか?。
大日平の高原を横断するのもよいし
甲乙付けられませんね。ご紹介して頂き感謝してます。
只どちらも危険なルートがありますね、恐かったです。これからも十分注意して行きます。
弥陀ヶ原から、天狗平へ行かれてみてはいかがでしょう?。
ルートは2つ。
弥陀ヶ原の木道を進むと、一ノ谷を越えて、獅子が鼻岩のクサリ場を上がって、再び木道を行く道と、
もう一つは、弥陀ヶ原から少しバス道を歩いて、右手にある美松坂を登る道です。
http://blog.goo.ne.jp/syoumyoujiji/e/d174220cad11a9b78797937947799a89