今週は、名誉の負傷で山を休んでいる。
先週からヒジの肉がポンポンに腫れた。
整形外科へ行くと「もしかしたらバイ菌が入ったか?」と、ヒジにブスっと注射をさして、中のものを抜いた。
すると出てきたのは「血」。
先生は「なんだ、血腫だよ」。
腫れは引きました。
薬は要らないそうです。
どこかでヒジをぶつけて、静かにしていりゃ良いものを、
ステッキついて小佐波御前山とハゲ山に登ったために、
よけいに出血してしまったようです。
ヒジが腫れたらステッキ使うな、
という教訓でした。(笑)
---
普段使い用のリュックを、
ほぼ白色のリュックにした。
形はちょっとイマイチなのですが。。
どうしてこれにしたか?というと、
リュックの内側も白色なので、中が良く見えるから。
よくある内側が黒色のリュックだと、
サイフなど取り出すときに
暗くて手探りとなって不便です。
ーーー
ところで「リュックサック」のことを、
じじは「リュック」と書いているが、
「ザック」と呼ぶ人が多い。
「リュック」と「ザック」は何が違う?。
答えは、省略のしかたが違います。
そもそも「リュック・サック」の意味は、
リュックは「担ぐ」、サックは「袋」です。
後ろ半分を省略して「リュック」。
前半分を省略したら「サック」で、
ドイツ語で発音すると「ザック」となります。
しかし海外で「サック」「ザック」と言ったら、
単に「袋」のことをさし、
リュックサックとは思われないらしい。
ちなみに英語では
「バック・パック」といいます。
---
今日はマンション1年点検に、建設会社の方が来た。
お転婆だけど用心深いナツは、隅っこに隠れてしまった。
緊張して疲れたのか。
今はじじの横にきて、丸まって眠っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます