称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2021/04/10(土) 千石城山

2021-04-10 17:19:20 | 山登り

ナツにずいぶん気に入ってもらい(笑)、
じじが椅子に座っていると、背中と背もたれの間に入り込んで、うたた寝を始めます。

ホッカイロのようなナツの体温で腰が暖まり、腰痛が治まりました。

嫁はんは、まだそこまで仲良しではありません。(優越感!)
---
今日は千石城山です。
日差しはあるけど気温は低く、あまり汗をかかない快適な山登りでした。
脚力とバランス感覚を取り戻したいので、登りではステッキは縮めたままです。
--
10:20 剱親公園の管理棟を出発。
管理棟は、トイレを借りに来る登山客や、自転車の支度をする人がいます。


ステッキを使わず、足の力だけで登ると、いつもよりもスピードが少し上がる。

北電の道、登山口の手前で、この冬に倒れた杉の倒木がある。

ここは3年ほど前に1本倒れて、この冬に2本増えた。
杉の木は、意外と簡単に倒れるものらしい。

10:35 千石城山の登山口。
いつもよりも5分早く通過。


登山道を上がっていくとき、合計10人くらい下りてきた。
今日は土曜日、早くからたくさんの人が上がっているようだ。

あちこちにコブシが咲いている。
空が青いと、より一層美しい。


鉄塔。
少し雲が出てきたので、剱岳が見えるか気になってきた。


11:15 千石城山の山頂。
意外にも先客は4人。

剱岳、見えます。


ちょっと水を飲んで、すぐに下山。
下りでは15人くらい上がってこられた。

12:00 管理棟の駐車場に戻った。
登り55分、下り40分。
だいぶん早くなりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021/04/08(木) 今夜も運動会 | トップ | 2021/04/12(月) ナツがきて1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事