称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2021/07/23(金) 雄山、快晴

2021-07-23 18:27:04 | 山登り

富山県民キャンペーンを利用して2年ぶりに立山に登った。
じじも嫁はんもコロナ接種を済ませたので、安心してアルペンルートに乗った。
室堂から雄山までずっと快晴で、景色の良い山登りになった。
下山してからはミクリガ池周辺で遊ぶつもりでいたが、雲が上がってきたので早めに帰った。

05:15 立山駅に到着。
県民キャンペーンは、切符売り場の向かいの建物に受付があり、引換券をもらってから切符売り場の専用窓口で時間指定のキップと交換する。

今日は繁忙期で6時からの臨時便が出ていたが、それらはWeb予約した人だけが利用できる。
県民キャンペーンはWeb予約ができないので、6時40分以降のケーブルカーとなる。
じじと嫁はんは7:10のケーブルカーを取れた。


WEB予約の便は、50人くらいの乗客。

しかし、それ以降の便は人が多くてワクチン接種していないと心配になりそうです。

08:15 立山室堂に到着。
強い日差しで目がくらむ。


2年ぶりに歩く室堂は新鮮だ。


遊歩道のまわりにはチングルマが盛り。


雪渓はまだ数カ所残っていて、時々足を取られた。
照り返しで日焼けが気になる。


一の越にあがる道では、空気の薄さがきつい。
後ろの人達も下を向いて頑張って上がってくる。


09:15 一の越に到着。

暑くて日陰を探したが、そういうトコロには人が集まっていて、休むことができない。
日なたの岩に5分間腰掛けて、頂上へむけて出発した。

高度を上げると室堂の全体が見えてくる。


ミクリガ池の深い青が鮮やかだ。


数年前に、山頂までの道が1本に決まったのは良いが、みんなで列を作って登るので、少し足を止めて休憩・・・ということができない。


09:50 三の越に到着。
ようやく少し休めた。

社務所がすぐそこに見える。
頑張って登る。


10:10 雄山山頂に到着。
「雄山神社 立山頂上峰本社」


神主さんのポーズが決まっています。


お祓いを待つ人の列の長さに驚いた。


竜王岳の方向の景色が素晴らしい。


15分ほど休憩して下山を始めた。
平野から上がってきた雲が、室堂に迫ってきた。


大日連山は雲に隠れ始めた。


帰りは、花が目に入る余裕がある。


帰りはミクリガ池に寄った。
半分くらいはまだ雪に覆われている。


バスターミナルへ戻って、キャンペーンでもらった商品券で買い物をした。
嫁はんは帰りの運転をしないので、地ビールとチーズ。
じじはどっちみち飲めないので、アイスモナカ。(笑)
残りで佃煮を5個。

13:05 高原バスに乗って立山駅へ下りた。
天候に恵まれて、楽しい登山ができました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021/07/21(水) ナツに叱られ... | トップ | 2021/07/25(日) ナツ、初シャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事