称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2023/07/16(月) 千石城山 ドコモ電波が届かない

2023-07-16 15:18:29 | 山登り

嫁はんの車に乗って、千石城山へ行った。
---
先日の大雨の影響が残る。
①舗装道路が片側通行。
場所は、東種から上市川第2ダムを渡った直後。山側斜面が崩れて、舗装道路を土砂がおおう。
片側は空けてあり、車は通れる。


(帰りに撮影)

②ドコモの電波が届かない。
同じくダムを渡ってカヌー漕艇場あたりから、管理棟駐車場、さらに北電の道ではドコモは圏外。登山口から山頂までは、途切れ途切れに電波が入る。


③登山道の小川のガケは、小川はさらに石で埋まって、水は橋の上を流れている。


④小川のガケに倒木がある。
通った人が枝を折ってくれたようで、通行はできる。小さなノコギリがあれば始末できそうだ。


----
(ここから本文)

07:40
ふるさと剱親公園の管理棟を出発。


駐車場の奥のオートキャンプ場に車はなく、水はけの良い道沿いに数台のキャンプ客がいた。



嫁はんが遅れたので、北電の道で携帯をかけたら、電波が来ていないとエラーになって焦った。

スマホを出してみたが、やはり圏外になっている。

08:05
登山口を通過。

小川のガケでは、小川は石で埋まり、橋の上を水が流れる。


倒木をくぐり抜ける。
幸い毛虫は襲ってこなかった。

ガケに落ちないように気を付けよう。

尾根道に上がると、所々でドコモ電波が届いている。


この坂から山頂まで5分だ。


08:55
千石城山の山頂。

強い日差しと湿気で、とにかく暑い。

剱の景色は・・

暑くてしかたないので、すぐに下山。

10:00
管理棟の駐車場に戻った。


いろいろあったが、やっぱり山は楽しいね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023/07/13(木) ニンプちゃん... | トップ | 2023/07/20(木) ネコを飼うと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事