今日は人気の里山、尖山へ出かけた。
尖山へ登るのはなんと1年ぶり!。
変わったところはあるのかな?。
---
09:00 横江の駐車場に到着。
駐車場は半分くらい、まだ余裕がある。
支度をしている間に、スピードを落として駐車場を観察する車が数台通り過ぎた。
じじもそうだが、先の山に行くときに、尖山の駐車場が気になって見てしまうものだ。
09:15 駐車場を出発。
最初の目的地は、横江の家にできた「水車」
はるみんさんが写真を上げていて気になっていた。
これは買ったのか?。
自作されたのか?。
自作なら、実に上手に作ってある。
簡易水道前に上がる生活道。
地ならしをされたのか歩きやすくなっていた。
尖山分岐。
向こうからここまで舗装されました。
09:35 尖山の登山口を通過。
案内板が新しくなった気がする。
一年ぶりに歩く登山道は新鮮だ。
石わたり。
今日は水が少なめ。
先にいた女性を追い抜いた。
09:55 400mの折り返し。
ここから、じじの苦手な坂道になる。
ゴロゴロころがっている石が苦手。
目の遠近感が少し弱いので、足を置く場所が分かりにくい。
とはいっても、ペースが落ちるほどではない。
10:05 尖山の山頂。
風は涼しくて、良い季節になりました。
珍しく誰もいません。
山の方は雲が出ていて、少し残念。
写真を撮ってから下山して、尖山分岐に戻った。
帰りは舗装道路を下りてみる。
舗装はきれいで、対向車が無ければスムーズにあがれそう。
10:55 横江の駐車場に戻った。
帰り道は、立山町のシマヤに寄って買い物をした。
家に帰ると、ナツがお出迎え。
「煮干しちょうだい」のポーズ。
はいはい!。
すぐに一本あげました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます