称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2018/11/03(土) 瀬戸蔵山 紅葉が進む

2018-11-03 15:36:34 | 山登り

小春日和になりました。

アルペンルートのホームページによると、称名滝と美女平が紅葉の見頃を迎えているそうだ。
どちらの標高も瀬戸蔵山の中腹と同じくらいなので、百間滑や龍神の滝も色づいていそうだ。

09:25 あわす野スキー場の駐車場を出発。

気温は低いが、日差しが暖かく、山に登るにはちょうど良い感じです。
出だしは足が重たくて、どんどん先に行ってしまう嫁はんを、モタモタと追いかけた。

百間滑のモミジは、期待どおりにきれいに色づいている。



龍神の滝のまわりも、きれいです。



鉄ハシゴの崖を超えてからは、落葉が進んで、枯れ葉が地面をかくします。



ベンチ2つの展望台で「じじさんですか?」と声を掛けていただきました。
「金沢マラソンの疲れがあるので」少し先で引き返されたそうです。
あ~もったいない、山頂までもうすぐだったのに。。

10:55 瀬戸蔵山山頂。
晩秋の景色がきれいです。



山頂のブナの枝がスカスカになっています。



景色が遠くまで広がって、冠雪した立山の手前に、雪をかぶり始めた大日岳や弥陀ヶ原が見えました。



10分ほど休憩して、下山を開始。
あわす野スキー場まで下りたら、色づいた大辻山が目に飛び込んだ。



12:05 車に帰着。
あまり汗をかかなかったので、靴だけ履き替えて家に帰りました。

秋らしい爽やかな山登りを楽しみました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018/11/02(金) 早くもタイヤ... | トップ | 2018/11/14(日) 城ヶ平山 嫁... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事