仕事がお休みの嫁はんを連れて、瀬戸蔵山に行った。
じじは今年6回目、嫁はんは2回目だ。
瀬戸蔵山は足づくりにちょうどよい。
ここを普通に登れるようになると、大日岳を日帰りできそうな気になる。
・駐車場までの道が運転しやすい。
・駐車場から山頂まで高度差が720m。
大日岳の半分で、里山の倍くらい。
・丸太階段が整備されぬかるみが少ないので、転びにくい。
・階段の段差が大きいので踏み上げ力がつく。
・山頂が1320mあって涼しい。
・運が良ければ、松井山荘のネコが見られる。
09:15 あわす野スキー場駐車場を出発。
服装は半袖シャツと半ズボン。
じじは足が軽かったが、嫁はんは足が重そうだ。
鉄はしごのガケは、残っていた雪は全部溶けてしまったが、大雪の重みで丸太階段がガタガタになっている。
嫁はんが心配になったので、登ってくるのを見守った。
10:55 山頂に到着。
じじたちが一番乗りのようだ。
熱くなった体に冷たい風が気持ちよい。
嫁はんは、緑がきれいだねと言う。
ここから大品山までは、20m下って100m登る。
途中には美しいブナ林がある。
雪がなくなる来月に足を延ばしてみたい。
帰り道では15人くらい上がってきた。
トレランの格好をしたカップルがいたので聞いてみたら、来月にここで開かれる大会の練習に来たそうだ。
12:00 駐車場に帰着。
リュックを下ろしているときに、水をあまり飲んでいないことに気づいた。
今年も熱中症に気をつけなくちゃあかんなぁ。
最新の画像[もっと見る]
-
最近の下着は本当に暖かい件 1週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
六花亭の注文を間違えた 3週間前
-
六花亭の注文を間違えた 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます