アルペンルートが弥陀ヶ原まで開通して、初めての週末。
絶好の山日和だったが・・・・
昨日の仕事が終わったのは、午前1時30分。
一度家に帰り仮眠して、朝7時には職場へ戻り、昼まで仕事をした。
よって山はお休み。。
夕方になって、富山市の「内山邸」で開かれた、「観桜の会」に行った。
さすがに豪農の屋敷だけあり、入り口の立派な門に圧倒される。
内山邸は、かつての豪農の屋敷で、梅や桜がきれいなことで有名だ。
入館料は200円。
着いたとき、ちょうど「観桜の会」が始まったところだった。
大広間の戸を開け放して、外の舞台の日本舞踊を眺める。
踊りを2つ見てから、邸内を見てまわった。
ふすまを開くと部屋があり、その先にも、その先にも、部屋がある・・広い屋敷だ。
うぐいす張りの廊下があったり、十手や鎖ガマの展示がある。
ここは忍者屋敷か?、と錯覚する。
小一時間見てまわったら、すっかり暗くなって来た。
来たときに見た桜は、ライトアップで輝いていた。
来年は、梅を見に来よう。
明日は、昼まで晴れるようだ。
弥陀ヶ原に行きカンジキ遊びでも、と思うが、予報では風がかなり強い。
どこへ行くか、明日起きたら考えよう。
今夜はゆっくり休んで、徹夜仕事の疲れを取ることにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます