今日は嫁はんと別々の山に登った。
嫁はんは城ヶ平山~ハゲ山へ。
じじはもう少し高度差が欲しかったので瀬戸蔵山へ。
実はじじの本当の目的は、
あわす野スキー場の3匹のヤギを見ることで、
そのついでに瀬戸蔵山へ登ったというのが本音だ。(笑)
大人しいヤギは大人気で、
ペタペタとふれあうファミリーで大賑わいだった。
ーーー
08:25 あわす野スキー場の駐車場を出発。
駐車場にはすでに20台ほど停まっていた。
見慣れたゲレンデでヤギを探す。
すぐに見つかりました。(笑)
ゲレンデの最下部の真ん中にいます。
名前は、アカネ、ソラ、ユキで、首輪の色が違います。
ヤギがいることは確認したので、
取り急ぎ瀬戸蔵山へ登ってきます。
最初の長い階段は、まわりに草がボウボウ。
長袖・長ズボンで良かったな!と思った(←この時は)。
しかし百間滑から上は、きれいに草刈りがされて、
しかも虫はいなかったので、
山頂まで半袖短パンで大丈夫だ。
足場の階段は、あまり使われてないもよう。
08:55 龍神の滝。
休まずにやり過ごします。
ベンチのまわりは日差しが当たるが、
日陰が多い瀬戸蔵山なので、
登山道で暑さに苦しめられることは少ない。
09:20 テーブル3つ広場で、5分休憩。
ここは太陽が当たってが熱い。
このコースの雑草は、広場から鉄ハシゴの崖までが一番深いが、
きれいに草刈りされて、すごく歩きやすい。
0.3㎞の標識で、女性2人グループを追い抜いた。
09:45 ベンチ2つの展望台。
今は木枝が伸びて空景をさえぎる。
11:05 瀬戸蔵山の山頂。
じじと入れ替わりに、女性2人が大品山に向かった。
雲はあるが、見晴らしは良い。
雄山の社務所や、人影らしきものが見える。
水を飲んで下山を開始。
百間滑から下では、小さな子供を連れたファミリーが多数上がってきた。
中には1人づつ抱っこして、さらに1人の手を引く、4人連れたご夫婦もいる。
「何かイベントですか?」
と聞くと「違う」という。
コロナをさけてこちらにいらしたようだ。
11:20 ヤギの周りにも、子供連れが集まっている。
3匹ともおとなしくて、触らせてくれます。
じじもペタペタと触ってみました。
ヤギは知恵者にたとえられるが、確かに思慮深そうだ。
近くのペンションでは、壁に絵をかいておられた。
「ゆき」ちゃんの絵。
いい感じです。
駐車場に戻ると、いつにないたくさんの車が。
ザックリ、山登りの車は3分の1くらいだろう。
子守を頼まれたら、あわす野にくるのがいいかも。。
家に帰ってから、試しにナツをペタペタさわったら、
あっちへ行ってしまった。(笑)
最新の画像[もっと見る]
-
最近の下着は本当に暖かい件 1週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
六花亭の注文を間違えた 3週間前
-
六花亭の注文を間違えた 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます