goo blog サービス終了のお知らせ 

称名じじと嫁さんの譲渡ネコと快適マンションライフ

富山県でも増えてきたペットOKのマンションで、ネコと過ごす毎日や工夫を書きます

どんぐり橋の改修(古洞湖)

2009-02-11 15:33:29 | 山登り

富山市の呉羽カントリーの近くにある古洞湖、その真ん中にどんぐり橋がある。
じじの記憶では、一昨年の年末から通行止めになっている。

通行できた頃のどんぐり橋

骨組みは鉄骨で、床と欄干は木造だった。



今日、古洞へ行ってみたら、やっぱり通行禁止のカンバンが。

ところが橋を遠目に見たら、シートがかかっていた。工事が始まったらしい。



そこで、どんな工事をしているのかと、カメラに納めてきた。
天文台側はクレーン車が何かを持ち上げていた。通行禁止。


遊歩道をまわって、橋の反対側に行ってみた。
橋全体がシートに覆われて工事をしている。対岸にはさっきのクレーン車がある。


橋の入り口には、しっかりと立ち入り禁止のカンバンがあって入れない。
立って入れないなら、はって入るのはいいのか?、なんてことは言わない(笑)。


工事の様子をズームで激写(汗)。


床の一番下にある、横向きの黒い鉄骨は、もともとの骨組み。
その上にある、縦の白い鉄骨は、今まではなかった。
さらにその上に、床となる鉄板を敷いているようだ。
欄干の場所に立っている鉄の柱も、今回取り付けたようだ。

ここ何年か、床や欄干の木材が腐食して、何度も交換していたので、
これで修理も少なくなりそうだ。


今日は8キロほど歩いたが、いきなり坂を上がると、足と呼吸が付いていかない。
10分ほどしたら、ようやく軽くなったが、あと1キロというところで、雨に降られてしまい、寒かった。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インサイトに試乗した | トップ | トンガリへ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんぐり橋 (ころ助)
2009-02-11 19:49:19
いよいよ工事が始まったんですね。
でも全体を歩くとしたら渡っても又戻って
歩くと思います。春にそなえて体力を着けない
といけないので(笑)
返信する
Unknown (称名じじ)
2009-02-12 00:04:35
ころ助さん、こんばんは。
通行止めが1年以上、長かったでが、この春に開通するらしいです。
駐車場横に管理棟があるんですが、その屋上は自由に登れます。結構見晴らしは良いですよ。

じじは2キロほど太ったので、そろそろ落とさないと。
返信する
どんぐり橋 (ばった@怪しい自転車乗り)
2009-02-12 22:57:24
はじめまして。^^
ブログあったんですね~。驚

どんぐり橋は懐かしいです。
息子が幼稚園ときに一緒に自転車で行っていらいです。
http://2802rzm.gooside.com/newrin/2003newrin/2003_11_taikouyama/taikouyama_pota.html
返信する
ばったさん (称名じじ)
2009-02-15 15:03:32
こんにちは。

にゅうりん、は、ばったさんだったのですね。

今日は天気が良かったですね。どこか行かれましたか?。
じじはお昼に、トンガリへ行ってきました。
返信する
Unknown (てっちゃん)
2009-02-15 20:51:46
「どんぐり橋」私も想い出がありますね。
また孫達を連れて行ってみたいです。
「きときと日記」は、しばらく「裏」でやっていきます。
返信する
Unknown (称名じじ)
2009-02-15 21:07:43
了解です。
2月15日拝見しました。
返信する

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事