称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2018/04/01(日) 婦中ふるさと自然公園・古洞の森

2018-04-01 16:28:45 | 山登り

婦中ふるさと自然公園へ花見に行ったついでに、
古洞の森を歩いてきた。

駐車場では、桜が迎えてくれる。



かつては比叡山に匹敵する勢力をもっていたという各願寺。
よく手入れされた境内では、運が良ければ愛想の良いネコが出迎えてくれる。



自然公園は呉羽山の東側斜面にあり、曲水宴が開かれるところだ。
日当たりの良い斜面には桜が多数植えられている。
満開の木もあれば、



まだ五分咲きくらいの木もありました。



斜面の階段を登っていくと、かんぽの宿との境界に、石像が並んでいる。



公園の景色を楽しんだ後は、裏道を古洞へ向かった。



まずドングリ橋を渡って、



富山天文台の裏にある東屋の前を通って、



古洞湖の周回路を反時計回りに歩いた。
一周は5キロほどあり、適度なアップダウンがある。
天気の良い日が続いたおかげで、遊歩道はカラカラ。
歩くとホコリが立つところもあった。

じじを置いて、先に行ってしまう元気な嫁はん。



道のあちらこちらには、たくさんのショウジョバカマが咲いていた。
1時間半ほど歩き回って、ふるさと自然公園にもどった。

ここは城ヶ平山からハゲ山に行く道を、歩きやすくしたような道だ。
高低差が少ないので、少し物足りなさもあるが、歩いて楽しいところだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018/03/31(土) 城ヶ平山・ハ... | トップ | 2018/04/03(火) 称名滝の近く... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事