称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2019/10/31(木) 千石城山

2019-10-31 17:09:03 | 山登り

北日本新聞の朝刊に載っているクマ出没情報を毎日見ている。
クマが出てくる件数が多いのは、大沢野や細入・八尾など富山市の南部。
次に、立山町や滑川市や魚津市、西部の南砺市などが続く。

意外なのは上市町で、ほとんど載ることはない。
それもあって、近ごろ千石城山によく行っている。

09:45 剱親公園の管理棟の駐車場を出発。
クマ鈴は2つぶら下げた。

まだ日が低くて、山の陰があります。



駐車場から遊歩道をあがると、すぐにアスレチックがある。



高さは2メートルくらい。
一度は登ってみたいのだが、今の運動神経と体の硬さでは、
滑って骨折しそうなので通り過ぎるしかない(笑)。

10:00 千石城山登山口。
下りてきた男性が1人、靴をはきかえていた。

登山道は、適度に乾いて、適度にしめってグリップがきく。
先週来てから笹刈りされたのか、道が広々して歩きやすくなっていた。

水場を過ぎたあたりで、もう1人男性が下りてきた。
この時間に下りてくる人と会うのは、久しぶりだ。
「上に誰かいます?」と聞くと、
「誰もいません。独り占めですよ」と笑顔で応えてくれた。

10:40 千石城山の山頂。



逆光にかすむ剱岳。



剱岳が良く見えるベンチで、3分間休憩。



10:45 下山開始。

下りでは、5人の人とすれ違った。
「クマ鈴がいい音しますね」と声をかけてもらった。


11:30 管理棟の駐車場に戻った。



運転して帰る途中に、ダム付近で、乗用車が4台やって来た。
その人達も登山客なら、山頂はいつになく賑やかだったことだろう。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019/10/29(火) 富士山で動画... | トップ | 2019/11/02(土) 千石城山 称... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (はるみん。)
2019-11-01 08:49:14
じじさん。

アドバイスが欲しくコメントします。
毎週、雨で中止にしていたんですがこの連休に友人5~6人で大日平まで行こうと思っています。
11月に入ってから行ったことがないので熊も含め心配しています。今回は友人達を引率する立場。
行っても大丈夫でしょうか?
注意することはありますか?
返信する
>おはようございます。 (称名じじ)
2019-11-01 14:31:53
はるみんさん、こんにちは。

晴れると夏とは違った景色が楽しめますよ。
大日平は平地よりも気温は10℃くらい寒いので、
特に晴れた朝は、霜柱が立ち、氷が張るので、転倒転落には注意して下さい。
牛の首の岩道や、平の木道は、気を抜くと簡単に滑ります。
指先と耳の防寒もぬかりなく。風が吹くと痛いです。
あと山荘のトイレは閉まっています。

これまで10月末から11月の大日平は、記事を2つあげています。

2010年11月06日は雪でした。
https://blog.goo.ne.jp/syoumyoujiji/e/cae851a8191a2c4065d9582a6fae95ca

2009年10月31日は山頂まで行きました。
https://blog.goo.ne.jp/syoumyoujiji/e/5acf28bb7feba36e3268531eec76137d
返信する
感激です。 (はるみん。)
2019-11-01 15:06:32
じじさん。

ありがとうございます。
めっちゃ感激です。参考にさせてもらいます。
当日までどうなるかわかりませんが、また報告させてもらいます。
富山マラソンから5日。ほぼほぼ元気に回復しています。
返信する
>感激です。 (称名じじ)
2019-11-01 22:09:13
はるみんさん。
さすが、回復がはやいですね!。

大日平に雪があるかどうか、ガスっているかどうかは、弥陀ヶ原とほぼ同じなので、
事前にアルペンルートの弥陀ヶ原ライブカメラを確認されると良いですよ。

運悪くアクシデントが起きて救助要請をしたとき、ガスっているとヘリは近づけません。
また日が暮れるのも早いので、早めに行動して余裕時間を確保すると安心です。

くれぐれも安全に気をつけながら楽しんできて下さいね。
返信する

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事