立山高原バスは、大雪のため11月30日を待たず冬期休業になった。
この季節に高原バスに乗ることが出来ると、立山の美しい雪景色が楽しめるのに残念だ。
その立山で、11月21日に雪崩が起きた。
発生場所は、雄山の室堂側斜面だという。
「室堂側斜面」とはどのあたりだろう?、と、じじが持っている写真と見比べた。
結果、この付近らしい。
左上の雄山から流れ落ちた雪崩は、一の越へ上がるジグザグの登山道のあたりをなめた。
この場所は、雪が積もって夏道が分からなくなると、一ノ越へまっすぐに登るトレースができる。
天気の良い日は、たくさんの人が登っていく。
雪崩が起きたのは、午前10時。
青空が見えていたから、雄山に登ろうとしていた人達もいただろう。
雪崩に巻き込まれた人がいなかったのは、ただ運が良かったのだと思う。
じじが登ったときも、あそこに雪崩が落て来るなんて思っていなかったよ。
11月の雄山は冬山です。
山は老獪だが悪意はない。。
行動は慎重に。。
最新の画像[もっと見る]
-
4月14日 立山と雄山のライブカメラが美しい 3日前
-
4月14日 立山と雄山のライブカメラが美しい 3日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
マンションを訪問するには部屋番号を聞いておく件 2週間前
-
(ノートPC)カバー開けただけでは起動しない設定へ 2週間前
-
(ノートPC)カバー開けただけでは起動しない設定へ 2週間前
-
嫁さんは城ヶ平山へ、ナツはカーテンの陰へ 3週間前
-
嫁さんは城ヶ平山へ、ナツはカーテンの陰へ 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます