称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2017/11/30(木) とても広い「芦峅寺」

2017-11-30 11:30:02 | 山登り

Yahooの地図で、住所から称名を探してみた。
「富山県」-「立山町(中新川郡)」-「芦峅寺」まで
下ろしていくと、こんな画面になった。



「称名」のほかに「美女平」や「ブナ坂」「室堂」「剱御前」など
立山でよく聞く地名がのっている。
そんなもんで、以前、獅子岳に飛行機が墜落したときは、
あそこも芦峅寺の一部なので、
「芦峅寺に飛行機が墜落した」と報道され、多数の人が
「芦峅寺の集落近くに飛行機が墜落した」と勘違いしたのだ。


あれ?、でも「五色ヶ原」がない!。。
と思って調べたら、立山町と富山市の境界にはザラ峠があって、
「五色ヶ原」は富山市なんですと。
へ~、知らんかった。

ちなみに「剱岳」は、
山頂を境に、西側は上市町、東側が立山町の土地なので、
富山や氷見から眺める剱岳は、上市町の地面で
長野側から眺める剱岳は、立山町の地面です。

ところで、戸籍は全国どこに登録しても良いそうで、
皇居の場所を自分の戸籍として登録している人がいるそうだ。
同じように「富山県立山町芦峅寺立山頂上」を
自分の戸籍に登録できるのか?。
する気はないが、できるのかできないのか興味はあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017/11/29(水) 21日の雪崩... | トップ | 2017/12/02(土) 温泉に浸かろう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事