11月10日(日)に行われた忍城時代まつりです。
午前中は忍城時代まつり、午後は深谷のサンバへ行きましたので
時代祭りから掲載です。
第40回行田市商工祭も兼ねていて、
物産展や武者行列、ささら獅子舞、火縄銃演武がおこなわれま
した。
ドイツの方だそうですが、日本語がとても上手でした。
ミシンを使った巾着作りがありました。
小学生による吹奏楽。
今年も自衛隊の車が来ていました。
上に乗ることができます。。。(^O^)
公道を走れないパトカーに小さなオートバイ。。。
食べ物や野菜販売、各種体験、アンケートなど、どこのお店も
人気がありました。
武者行列。。。
たくさんの武者や忍城おもてなし甲冑隊も参加です。
華やかですね。
清善寺では一部紅葉をしていました。
おもてなし甲冑隊の甲斐姫。。。
勝ちどきをあげていました。
産業文化会館前を出発して、忍城までパレードです。
火縄銃演武は、今年は見ませんでした。
八王子から参加の北条隊。
ドイツ大使館の方だそうです。
記念撮影の時間がありました。
福島から来られているそうです。
今年も、武者行列の甲斐姫(3番目)が参陣です。
群馬から参加だそうです。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。