yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

電気自動車 「たま」

2019年11月30日 05時19分33秒 | 展示・飾り

 11月3日(日)に横浜・馬車道へ行った時に、日産ギャラリー

へも寄ってみたのですが、電気自動車 「たま」が、他の車と一

緒に展示されていました。

NHKテレビ・歴史秘話ヒストリアで「走れ!たま 知られざる

電気自動車の時代」が11月27日(水)に放送されていました。

電気自動車(EV)が、最近注目をされてきていますが、1947年

(昭和22年)に「東京電気自動車」が開発し発売した車です。

終戦後で物資や食糧、石油も不足していた時代で、工場は破壊さ

れていて、電気製品もほとんどない中で、電力だけはあったので

政府の後押しもあって、新興自動車メーカー各社の電気自動車が

作られていました。

第1 回電気自動車性能試験で「たま」はカタログ性能を上回る航

続距離96km、最高速度35km/h というトップの性能を記録して

注目をあびました。

東京の多摩で作られたことで「たま」と命名され、5年間で約1

千台が製作されました。

タクシーな どで使われていそうですが、バッテリーに使う鉛の高

騰により、時代はガソリン車へ以降していきました。

その後、スカイラインなどの名車が生まれていったようです。

「たま」は4 人乗りセダンで、飛行機メーカーの技術者たちが作り

日本復興の一役を買っていました。

トラックタイプもあったようです。

現代の電気自動車。。。

 プレジデントのオープンカーもありました。

天皇陛下が10月22日の祝賀パレードで、センチュリーのオー

プンカーに乗られていたのは、記憶に新しいですが、高級車の

オープンカーに乗ってみたいですね。。(^O^)

 横浜では、マラソン大会も行われた様です。

12月8日には、さいたま市でもマラソン大会が行われます。

国際大会ですので、国内外の招待選手も参加されるようです。