第46回の行田市菊花展が忍城址で行われています。
11月8日(日)まで行われます。
例年ですと、11月中旬頃に行われる忍城時代まつりまで行われ
ますが、今年は開催期間が短いです。
菊の出展数も少ないですが、菊の花はどれも綺麗に咲いていまし
た。。。秋晴れの良い天気が続くようになりましたね。
菊の花が綺麗に並らんでいます。
忍城おもてなし甲冑隊もおもてなしをしてくれます。(^∇^)
ソフトフォーカスで。。。
桜も少し紅葉してきていました。
第46回の行田市菊花展が忍城址で行われています。
11月8日(日)まで行われます。
例年ですと、11月中旬頃に行われる忍城時代まつりまで行われ
ますが、今年は開催期間が短いです。
菊の出展数も少ないですが、菊の花はどれも綺麗に咲いていまし
た。。。秋晴れの良い天気が続くようになりましたね。
菊の花が綺麗に並らんでいます。
忍城おもてなし甲冑隊もおもてなしをしてくれます。(^∇^)
ソフトフォーカスで。。。
桜も少し紅葉してきていました。
本庄市(旧児玉町)にある雉岡城 (きじがおかじょう)です。
児玉駅近くの住宅地にあり、「城山公園」として整備されてい
て、土塁や堀、池などがあります。
別名・八幡山城。(県指定史跡)
城の一部は、中学校や高校になっています。
戦国時代の1460年頃?の築城となっていて、鎌倉街道の重要
拠点となっていました。
現在も当時の面影が残っています。
伝説もある様です
公園内には、花壇がありコスモスなどが咲いていました。