行田市・古代蓮の里ではロウバイが咲いてきていました。1月6日
蕾のものや咲いていない木もありますが、大分咲いてきています。
250本程あるロウバイは半分以上が見ごろになっている感じです。
「蝋細工のような花」からロウバイ(蝋梅)という名前がついたそ
うですが甘い香りがしていました。。。(^O^)
1月4日から仕事はじめでしたが、休暇を取って写真を撮りに行っ
てきました。
スティㇹ―ㇺといわれていますので、近場で撮影です。。(^O^)
フラワーアート
2021 NEW YEAR の花文字が出来ていました。
流石にハートマークから、古代蓮は見えませんね。
ロウバイは、内側が赤い普通のロウバイと外や内側も黄色の素心蝋
梅があります。
ロウバイは長い期間、楽しめるのがイイですね。