熊谷市・石上寺(せきじょうじ)で、熊谷桜(くまがい)が見頃
になっていました。 3月27日(日)
熊谷桜は、別名「ヤエザキヤマヒガン」といわれていて、彼岸桜
よりも早く開花する早咲きの桜です。
今年は、寒い日が多かったせいか。染井吉野と変わらない時期で
の満開となりました。。。(^ε^)♪
門から入るとすぐ右側に咲いていた濃いピンク色の桜。
キラメキ写真で。。。
青空に桜は似合いますね。。。(^ε^)♪
枝垂れ桜も咲いていました。
熊谷市・石上寺(せきじょうじ)で、熊谷桜(くまがい)が見頃
になっていました。 3月27日(日)
熊谷桜は、別名「ヤエザキヤマヒガン」といわれていて、彼岸桜
よりも早く開花する早咲きの桜です。
今年は、寒い日が多かったせいか。染井吉野と変わらない時期で
の満開となりました。。。(^ε^)♪
門から入るとすぐ右側に咲いていた濃いピンク色の桜。
キラメキ写真で。。。
青空に桜は似合いますね。。。(^ε^)♪
枝垂れ桜も咲いていました。
▼ 懐かしき 鎌倉町を ぶらつきて
星川柳 今も健在? (縄)
▼ 熊谷の 中山道や 八木橋の
鎌倉町や 荒川土手の (縄)
綺麗ですね~。
今年は、ソメイヨシノと同時期に。
両方楽しめていいですね。
きらめき写真も、素敵。
桜には、やはり青空が似合いますね♪
ここは満開のサクラに加えお地蔵様とのコラボも良いですね♪
濃いめの桜もインパクトがあって素敵☆彡
枝垂れ桜もありますね^^
盛り沢山に桜があるお寺さん、見応え充分☆彡
人気のお寺さんでしょうね!!!
素晴しい☆彡
春ですね。
桜がとても綺麗です。
ピンクの桜もいいですね。
まだ飯田は、咲き始めてところです。
※昨日あたり。
まだこれからですよ。
良い季節ですね
鎌倉町に星川、星川通り。。。
市内を流れる川の流れに癒される方も多いですね。
八木橋は人気のデパートですね。
熊谷桜は武将の名前からとられています。
今が見ごろになっています。
六地蔵とのコラボも合いますね。。。(^ε^)♪
枝垂れ桜も咲いてきていました。
街の中にあるお寺さんですので、訪れる人も多いと思います。
桜も種類が多いですね。
北本に咲く桜も、山桜とエドヒガンの自然雑種の桜と言われ、日本五大桜の一つ
に数えられています。
ここの熊谷桜も一時期絶滅の危機にあった様です。
枝垂れ桜も綺麗でした。
大事にしていって欲しいです。
桜が大分、見頃になってきました。
長野県ですと、こちらより少し遅いくらいでしょうか。
関東でも群馬、栃木が今頃からが咲き始めだと思います。
春、本番ですね。
濃いピンクの色も綺麗ですし、淡い色の桜もとても綺麗です♡✨✨
この時期はお花の色で明るくなる様ですね✨
うっとり見入ってしまいます(*´꒳`*)🌸
熊谷桜が見ごろになっていました。
染井吉野と同じ時期になりましたが、よく咲いて良かったです。
濃いピンク色の桜も綺麗でした。。。(^O^)
ありがとうございます。