yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

保寧寺の蓮と新緑「2024」

2024年06月20日 23時01分42秒 | 花・風景

加須市騎西にある「保寧寺(ほねいじ)」に咲く蓮と新緑です。

 6月16日(日)

鎌倉時代に開山のお寺で京都妙心寺派・臨済宗のお寺になって

います。

撮影会の朝に寄って撮ってみました。

昨年来たときより、訪れるのが早かったせいか、蓮の咲き具合

は、今一つという感じでしたが、大分咲いてきていました。

蕾がまだありますので、これから咲いてきますね。

雨上がりで新緑が綺麗でした。

 

白い蓮がほとんどですが、以前聞いたときは、古代蓮も咲くような

事を言われていました。

昨年までは、木道がありましたが、今年はコンクリートの橋が

出来ていました。。。(*^▽^*)

柵から、歩道へはみ出していました。。。(笑)

保寧寺の参道から庭園は、よく手入れをされています。

本堂へ。



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラッキーパパ)
2024-06-21 05:10:47
保寧寺の蓮の花!
いいですね。
ピンクの花もあり‥‥
古代蓮もあるのですか?
蓮の花は,やはり厳かな感じがしますね。
蓮の葉の上の水滴!!
子供の頃,転がして遊びました。
またいつか転がしてみたくなりました。
新緑のお寺!
心が洗われますね。
返信する
蓮の咲く音 (縄文人)
2024-06-21 06:31:35
● 早朝の蓮の開花や音すると
       聞きたいものヨじっと待ちわび(縄)

蓮開花に音がする…と物の本屋、ひとさまから聞いたことあり。
ほんと~~??一体どのようにして聞くのかしら!
 朝早くから、蕾の傍で対峙する!!
私のような飽きっぽい人間にはとても無理!!
返信する
Unknown (こた母)
2024-06-21 06:56:26
ほんと、よく手入れされた庭園ですね。
鎌倉時代に開山されたお寺なんですね。
蓮が綺麗に咲いてますね~。
数種類あるので、楽しめますね。
雨をはじいた、葉っぱもいい!
ばっちりです♪
返信する
Unknown (りぉ)
2024-06-21 10:50:20
雨上がりは緑が光っていていいですね(^O^)
どの蓮も大きくてたくさんあるので見所満載ですね♪
庭園も綺麗に手入れされていますね。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2024-06-21 16:02:57
清楚な蓮の光景に心が癒されます。今年の梅雨入りは相当遅かったですがついに宣言が出ましたね!水不足も懸念されていたので降る時は降って貰わないと困りますが、線状降水帯の豪雨や長雨はご勘弁、天には何事も程々・中庸でお願いしたいものです。食べ物の管理、季節の変わり目での体調管理が大切になってきますので十分ご自愛くださいませ。 
返信する
おはようございます。 (siawasekun)
2024-06-22 01:28:36
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。

応援ポチ(全)。
返信する
お早うございます (縄文人)
2024-06-22 08:05:02
● 保寧寺の蓮と新緑目に優し
      思いつつなり山門潜る (縄)
返信する
保寧寺 (maria)
2024-06-22 22:34:37
yamasa さん、こんばんは
もうハスのお花がもうこんなに咲いているんですね
とてもきれいです!
ハスは他のお花と又一味違った清々しさを漂わせています・・・
新緑の保寧寺はしっとりと美しく心癒されます
紅葉の頃もさぞきれいなことでしょう

ここのところ忙しかったので余り公園へ行けてません
私もハスのお花を訪ねてみたくなりました
昨日からこちらは梅雨入りしました
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2024-06-22 23:24:26
「保寧寺」の蓮の花が大分、咲いてきていました。
ピンクの花は古代蓮かもしれないです。
ここは、白い蓮が多かったです。
蓮の花は、厳かな感じで神社やお寺が良く似合います。
お釈迦様のイメージも強いです。
葉の上の水滴が雨上がりを物語っていました。 
返信する
縄文人さんへ (yamasa)
2024-06-22 23:28:19
早朝の蓮の開花の時に音がすると言いますね。
何気に聞いているかもしれないです。。。(笑)
最近は早く行った事がありませんが、5時頃撮りに行った事も有ります。
開花は、6時過ぎくらいから始まって、お昼には閉じてしまいます。
古代蓮の里には、朝早くからこられる方いますね。 
返信する

コメントを投稿