さいたま市大宮夏まつりの一つ「中山道みやはらまつり」です。
(宮原駅前) 7月14日(日)
時間の都合で、今年も警察音楽隊パレードや太鼓打奏、阿波踊
りは、見る事が出来ませんでしたが、はしごのりには、間に合
いました。
このところ、梅雨らしく雨も少し降る時間もありましたが、神
輿や山車の運行は、力強く行われていました。
大人の神輿だけでなく、子供神輿もあるのがイイですね。(^∇^)
*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
駅前で行われた梯子のり
少しだけ、小雨が降りました。
神輿と撮影させて頂きました。。。粋な二人でした。
東京から来られているそうです。
モデルをやって頂けると嬉しいのですが、遠いですかね。
広角でしたので、ストロボ使用時にフードの影が少し写ってし
まいました。。。忘れていました。(苦笑)
仏さまの登場です。
フードの影が。。。
浴衣のよく似合う高校生の方達でした。。。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
宮原駅前広場。
神輿に山車が集合します。
梯子のりは見ていてドキドキしますよね(^O^)
仏様は愛嬌があって面白いです!
全ての写真を頂けて幸いです。
ありがとうございました。
たくさんの方が訪れていて、お祭りを楽しんでいました。。。。(*^▽^*)
梯子のりは、見る機会が多いですが素晴らしい技を披露していました。
仏様は、ユニークでした。
素敵な写真を撮らせて頂きました。。。📷
それぞれの浴衣がよくお似合いでした。
関連するコメントは削除します。
梅雨らしい天候です。
今日は,ラジオ体操の後,帰省しますが
実家は,昼前から夕方まで雨の予報!
最高気温は27度程度で,暑くないのはいいのですが‥‥
行ってきま~す。
中山道みやはらまつり!!
大盛況ですね。
やはり,夏祭りはいいですねぇ~。
行われましたね~。
神輿やイベントや屋台。
ザ・祭り!って感じでいいですね。
御神輿の担ぎ手は、東京から来られた方!
地元の方でなくても、担げるんですね~。
笑顔の素敵な方だから、モデルさんを
受けてくれると嬉しいですね!
良く田舎へ帰る時とき高崎線を利用して、乗り、熊谷から秩父線に乗り換えた。
そんな事とて、宮原駅は有ることは知っていましたが、殆どが通過で通り過ぎた。
*あらためて宮原駅を眺めれば
神輿イベント興味新鮮(縄)
梅雨明けして欲しいですが、暑すぎる夏も大変です。
気をつけて,帰省してきてください。
「中山道みやはらまつり」
たくさんの方が訪れていました。
祭りの熱気が伝わってきていました。
はしご乗りや神輿など盛り上がっていました。
「夏祭り」らしい感じでした。
東京から来られた方は、知り合いの方がいるという事で来られたようです。
モデルをやっても良いという感じはありましたが、休憩時間が短く話が途中に
なってしまったのが残念でした。
「宮原まつり」は、何度か撮影に来ていますが、それ以外では下車することが
ないですね。
大宮夏まつりのに一番最初に行われるお祭りですね。
たくさんの方が訪れていました。