yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

忍城オリムピック

2019年09月28日 17時50分54秒 | 忍城 城址

 9月28日(土)の今日、忍城城址では、忍城オリムピック20

19が、行われていました。

行田の街らしく、玉入れではなく、足袋入れや、足袋綱引き

足袋リレー、盆踊りが行われた様です。

数チームに分かれて、競技が行われていました。

東京オリンピックも、来年となりましたね。

夏季オリンピックの正式名称は「オリンピアード競技大会」

というそうです。

オリンピアードは、4年を一つの区切りとして、古代オリ

ンピック暦に基づいて、1896年から開催されています。

オリンピック競技大会は、「オリンピアード競技大会」と

「オリンピック冬季競技大会」で構成されています。

日本では、Olympicは「オリンピック」と表記するのが、

一般的の様ですが、大河ドラマ『いだてん 』は、~東京

オリムピック噺(ばなし)ですね。

忍城オリムピックに参加されていませんでしたが、甲斐姫

を撮らせて頂きました。

 酒巻靱負家老。。。

成田長親さんをはじめ他の武将は、兵庫県・神戸へ出陣して

いました。 

 急遽、甲斐姫が午前の部?優勝チームにメダルをかけてい

ました。

 書道体験や書道パーフォマンスも行われた様です。

 書道部の方。。。

ちょっと失礼して。。。📷

了承を得て撮っています。。。(^O^)

忍城オリムピックのMCを務めていた方。。。

 盆踊りの準備も出来ていました。。。

 日本遺産の公開という事で、ぶらっと♪ぎょうだでは、今日、

明日とイベントが行われます。

今日は、無料でせんべい焼き体験ができました。

自分は撮るだけでしたが。。。(^O^)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (の子)
2019-09-29 06:40:14
オリンピアード競技大会ですか。
ちょっとピンとこないですね。
足袋入れ、足袋リレーとは面白いですね。
返信する
Unknown (こた母)
2019-09-29 09:09:24
せんべいが、足袋の形!(笑)
足袋の街、ならではですね~。
多くの方が参加されて、楽しまれてますね。
忍城は、W女性が守ってたんですね。
カッコいいです♪
返信する
忍城 (りぉ)
2019-09-29 17:43:58
ユニークなオリムピックですね^^;
行田の町らしいイベントです。
足袋入れに足袋綱引き、面白そうです。
返信する
Unknown (matsumo)
2019-09-29 21:46:55
yamasaさん、こんにちは

忍城オリムピックですか。面白い名前ですね。

オリンピックと言う言葉には、オリンピック協会?が商標みたいな権利があると主張していて、その言葉を使用するのを規制しているのですよね。大昔、今亡きカメラ会社「マミヤ」が釣り道具屋「オリンピック」に吸収合併されたのですが、その社名に対してオリンピック協会が文句を言って、結局、マミヤ・オーパーになったことを思い出しました。しかしながら、オリンピック協会も小さな会社には文句を言えるが、ある程度、大きな会社には文句を言えないようで、ディスカウントストア「オリンピック」に対しては何も言えずに未だにそのままですが、おそらく、忍城の関係者はそう言うことを考慮して、忍城オリンピックではなく、忍城オリムピックと言っているのではないかと思いました。
返信する
の子さんへ (yamasa)
2019-09-30 03:23:57
夏と冬でオリンピック名が違うというのが面白いです。
4年に一度しか行いませんし、冬季の方が後から出来たという事もあって、4で
割れる年の開催ではないですね。
足袋入れ、足袋リレーは実際に見ていないのですが、面白そうです。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2019-09-30 03:27:44
足袋の形のせんべい、販売されています。
「陸王」の時にも、だいぶ売れた様です。
焼いて食べてみても良かったのですが。。。(笑)
オリムピック楽しそうでした。
甲斐姫は。東国一の美女ともいわれていたそうです。
武勇にも優れていたようです。。。。(^O^)
返信する
りぉさんへ (yamasa)
2019-09-30 03:29:56
面白いオリムピックです。
外国の方も来られていました。
地域色が出るのはイイですね。
時間があれば、ゆくっり見たかったです。
返信する
matsumoさんへ (yamasa)
2019-09-30 03:37:21
こんばんわ。
忍城オリムピックにした理由は、よくわかりませんが、忍城ということで、昔を
(江戸時代?)連想させたかったからだと思うのですが。。。
一般的には、オリンピックが正解ですので。。。
社名と違ってイベントに対して、使う事に対しては異論はないと思いますよ。
今後もオリンピック関連のイベントは多くなるでしょうし。。。
返信する

コメントを投稿