熊谷市の八木橋デパートの入口には、今年も「大温度計」が設置
されています。
「あついぞ!熊谷」キャンペーンで設置されてから、今年で14
年目になります。
2018年からは「熊谷・夏の陣」になっています。
熊谷地方気象台発表の11時と14時の気温を表示しています。
高さ4mの「大温度計」、この日は26.3℃でした。(11時)
マスクによる熱中症やコロナ感染症対策も呼びかけています。
熊谷市では、2度の日本最高気温を記録していますが、41.1℃を
記録したのは3年前になるんですね。
月日の経つのが早いです。
昨年、静岡市も41.1℃を記録して、共に国内最高気温になってい
ます。。。
絵画展が行われていましたが、素晴らしい絵を描くのには驚きま
した。。。撮影は禁止でした。
八木橋でも紫陽花が咲いていました。
テレビ東京「モヤモヤさまーず2」でも八木橋は紹介されていま
したね。。。。(^O^)
いろいろな椅子があります。(^∇^)
デザインを重視した椅子ですね。
熊谷寺(ゆうこくじ)でも紫陽花が咲いていました。
熊谷中央公園に咲く花。
近くのお弁当屋さん。
お店でも頂く事が出来ます。
いろは食堂の野菜炒め定食550円、安くて美味しいです。
熊谷周辺の夏は本当に凄い温度ですよね💦
私の家も熊谷と温度同じですから 夏場は過酷です。
八木橋に紫陽花が!知りませんでした!
熊谷寺の紫陽花もとても綺麗ですね!
公園にもたくさんのお花が🌼
沢山の色とりどりのお花達の可愛さに
和やかな気分になりました(*´꒳`*)✨✨
熊谷は暑いですね。。。(笑)
今年も暑くなりそうです。
埼玉県はどこへ行っても暑い様な気がします。
ヒートアイランド現象が言われるようになって久しいですが、都市化がこれ
からも進んできそうですので、暑い夏は続きそうです。
八木橋に熊谷寺と紫陽花が咲いていました。
ありがとうございます。
もう完全に全国区ですが
最近は,他のところも最高気温の更新が‥‥
熊谷駅の大温度計!おもしろいですね。
どうなっているのかな?
と思ったら,手動なのですね。(笑)
八代亜紀さん!
個展もやられるんですね。
加山雄三さんも絵を描かれるそうで,
日本橋高島屋で個展をされていました。
才能豊かですね。
ラグビーの引退された福岡選手は,ピアノも歌も,勉強も!
ラグビーまだできるのに,医学生に!
才能豊かな人!うらやましいですね。(笑)
そうそう!
先日,NHKで行田の花手水!
しっかり紹介されていました。
yamasaさんの記事で,よく知っていたので,
自分も行田市民のような気持になり
とてもうれしかったです。
コロナが終息したら,家内と見に行きたいです。
出てましたよ~。
今年もあるのね~と思ってました♪
暑さ自慢は、あまり参加したくないです
けどね(笑)
「ゆうこくじ」は、ルビがないと読めません!
矢代さんは、日展とかにも以前出されて
ましたよね?
絵がお上手のようです。
野菜炒め定食に、ラーメンがつく!
素晴らしいです♪
先週、NHKのニュースで熊谷の温度計が出ていていよいよこの季節が来たなあ、と感じました。
ところで設置場所はデパートの前だったんですね、
てっきり熊谷市役所の前だとばかり思っていました。
熊谷寺(ゆうこくじ)はカナを振ってくださらなければ絶対に読めません!
どうしたらこのような読み方になるのかとても不思議です。
熊谷寺の紫陽花、そして熊谷中央公園のお花達がとても美しいです、癒されます。
熊谷夏の陣・・・、まさにそんな勢いがある昨今の夏!!!
今年も日本一をキープするのかな?
良いのか悪いのか解らないけれど
是非、日本一の延長をヽ(^0^* ファイト☆
八木橋さん、面白そうな風景がいっぱい☆彡
被写体に困りませんね? (笑)
そうなんですか、八木橋からの発信!!
熊谷測候所、八木橋から妻沼方面に行った左側、熊谷農高の手前に今も・・・・??
熊谷寺・・・懐かしいです。
、
でも静岡でも最高気温に到達したとは知りませんでした!
色んな形の椅子が面白い(^^♪
お寺の紫陽花も綺麗に咲いていますね。
暑い事で有名になりました。
静岡市が最高気温、並びましたね。
日本は暑いところ多いです。
温度計は手動です。。。(^O^)
八代亜紀さんの絵、うまいですね。
絵画展で即売会もしていました。
才能豊かな人は、ホント羨ましいです。。。(^O^)
行田の花手水も有名になってきましたね。
他県の方でも訪れる人が多くなってきました。
ありがとうございます。