yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

びっくりひな祭り2019〜雅楽〜

2019年02月24日 23時27分48秒 | お祭り・イベント

 鴻巣市・びっくり雛祭りのイベントの一つとして行われた、

雅楽の調べです。

2月24日(日) ひなの里会場で行われた雅楽(がらく)の

演奏を昨年に続き、写真を撮らせて頂きました。

平安時代の音の調べによって、静かに時間が流れている様で

した。。(^O^)

びっくりひな祭りが始まって、最初の日曜日という事もあっ

て訪れている人も多かったです。

3月9日(土)までの期間中の土日は、エルミ鴻巣から4会場

を結ぶ無料バスが運行します。

エルミ鴻巣は、鴻巣駅前ですので運行バスのサービスはイイ

ですね。。。自分は時間の都合で利用していませんが、1時

簡に2、3本が運行しています。

 11時から、1時間10分程行われました。(午前の部)

 演奏だけでなく衣装も素敵です。。。(^O^)

多くの方が、雅楽や楽器についての説明や演奏に聞き入って

いました。

舞も行われました。。。

 

写真を撮らせて頂きました。

ひな人形の前で。。。ソフトフォーカスです。

ひなの里(観光協会)にも、たくさんのひな人形が飾らています。

富士山が描かれていますが、昨日は富士山の日でしたね。。。

(2月23日/223)

七福神もいました。。。

ここでも、雅楽が行なわれていました。。(^O^)

江戸時代後期のひな人形。。。

日本一大きなひな人形。。。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラッキーパパ)
2019-02-25 08:26:53
お雛様と雅楽!
五人囃子も雅楽を演奏するのでしょうか?
雅なお雛様と雅楽!
ぴったり!ですが,雅楽はなかなか生で聞けませんよね。
これは,ナイスなマッチング!
さすが,びっくりひな祭りですね。
ソフトフォーカスの舞姫さん?
これも,とてもいい感じですね。
日本昔話!という雰囲気ですね。
返信する
Unknown (こた母)
2019-02-25 09:35:21
がらく? ががく?
どっちが正解?(笑)
演奏も、衣装も、舞もいいですね~。
しばし、雅な世界に浸れますね♪
様々なお雛様も、素晴らしいです。
大きいお雛様は、享保雛ですかね。
日本一!って、素晴らしいです♪
返信する
Unknown (の子)
2019-02-25 14:19:56
すごい数のおひな様ですね。
優雅、こんな昔があったんだな~と思いをはせてしまいます。
返信する
Unknown (matsumo)
2019-02-25 21:06:49
yamasaさん、こんにちは

おっ、雅楽も演奏されたのですね。私は雅楽、結構、好きで、皇居東御苑の建物内で行われるものや、両国駅近くの回向院の本堂で行われる演奏会を何回か、聴いたことがあります。

女性が舞っていますが、榊を持って舞っているようですので、雅楽の舞と言うより、神楽の巫女舞の一種のようですね。
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2019-02-26 03:34:03
五人囃子も雅楽を演奏する様です。
江戸時代に出来たひな人形は、雅な平安時代を表しているのかも
しれませんね。。。(^O^)
雅楽とお雛様合いますね。
演奏はゆったりしている感じです。
ソフトな感じも良いですね。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2019-02-26 03:39:49
がらく? ががく?。。。どちらも言われる様ですね。。(^O^)
衣装も素敵でした。
雅な感じも良いですね。
雛人形の世界です。
大きいお雛人形は、享保雛です。
ここは、江戸・大正・昭和と歴史のある人形も飾られています。
返信する
の子さんへ (yamasa)
2019-02-26 03:42:39
たくさんのひな人形がありました。
6会場合わせると、半端ない数字になりますね。。(^O^)
雅楽は、見る機会があまりないので良かったです。
返信する
matsumoさんへ (yamasa)
2019-02-26 03:49:18
こんばんわ。
雅楽も、ここ数年行われています。
皇居での話もありました。
雅楽を演奏する団体は、多くないでしょうね。
10年以上前に忍城の人前結婚式のときも雅楽を見たことがあります。
舞も歴史のあるものの様です。
返信する

コメントを投稿