yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

ときがわ町の秋海棠

2021年09月14日 20時30分20秒 | 花・風景

 ときがわ町の椚平地区に咲く秋海棠(シュウカイドウ)です。

慈光寺の秋海棠に続いての写真ですが、ここには、秋海棠の群生

地があり、たくさんの花を見る事ができます。

8月下旬~9月下旬くらいまで見られます。

長い期間見ることが出来るのが嬉しいですね。(^∇^)

「秋海棠」は、中国名を音読みしたものです。

花言葉は、「自然を愛す」「恋の悩み」「片思い」「未熟」

ハート型のピンク色の葉っぱが、片方だけ大きくなるため、恋や

片思いという花言葉が付けられている様です。

 途中、山の中腹にある復元された大木戸。

 戦国時代に大築城があり、街道を往来する者を監視するために、

 設けられていました。

群生地に咲く秋海棠。

とても良く咲いていました。

その他にも咲く場所があるのですが、大分前から、そちらは公開

されていないです。

斜面、一面に咲いていました。

少し行ったところには、‎エンジェルストランペットが咲いていま

した。

駐車場の前に咲いていたパンパスグラス。

時折見かけるパンパスグラスですが、ピンク色は初めて見ました。



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ponyokinako)
2021-09-15 03:17:02
とっても綺麗で可愛いです(*^▽^*)♡
私は昔食用としてベゴニアを育てて食べてました。
綺麗とは思うものの、他のお花と比べてあまりにも甘酸っぱくて美味しい花なので
「美味しそう!」と言う目で見てしまうのですが…
こんなに沢山咲いているとピンク色の妖精達の様に見えてきます(*´꒳`*)♡✨✨

シュウカイドウとの読み方は中国読みなのですね!

私はシュウカイドウ属をラテン語の「ベゴニア」で呼んでいましたが
日本では「ベゴニア」と言う場合、シュウカイドウは含めない習慣があるらしいですね💦

先程偶然にもこちらの群生地を検索していたところでした。なかなか奥地に入るのでどうしようか、友人にも頼みづらいかな…と思ってましたが
やはりこちらの写真を見ると圧巻ですね!!

厚めの花びらが透ける様に綺麗で
見た目にも食べるにも大好きですなので一度沢山の群生地を見てみたいです✨
返信する
Unknown (ななだい)
2021-09-15 04:08:57
こんばんわ。

まあ、秋海棠というお花の可憐で美しいピンク。
ときがわ町はそんなに遠くないのに斜面をこんなにピンクに染める群生地があるんですね。
パンパスグラスのピンク色も珍しいです。
秋という感じで季節の移ろいを感じます。
そちらの方はお花が美しいのに、今は中々行くことが出来ずに歯がゆいです。
そして、お天気、なかなかすっかりしませんね。

しばらく、ブログ訪問が不定期でまとめてになってしまいますが、申し訳ありません。
返信する
Unknown (ラッキーパパ)
2021-09-15 07:50:33
秋海棠の群生地があるんですね。
木々の中に,秋海棠が群生。
一面にピンクの小さな花!
そして緑!
みごとですね。
清流も!
豊かな自然を感じます。
エンジェルトランペットは,何故かちょっと異質な感じがしますね。(笑)
パンパスグラス!
一見,ススキのようにも見えますが,穂に見える部分が花なのでしょうか?
返信する
Unknown (こた母)
2021-09-15 07:55:59
たくさん、綺麗に咲いてますね!
で、花言葉が~!
花びらの形から、付けられてるんですね!
エンジェルトランペットのピンクも、
珍しい?
黄色しか、見た事ないです。
どのお花も、見応えありますね♪
返信する
こんにちは^^ (Hazuki27s)
2021-09-15 12:37:08
秋海棠、トレニア、エンジェル・トランペット・・・
どの花を見ても圧巻な花風景です♪
こんなに群生しているって素晴らしい☆彡
そして、極めつけはピンクっぽいパンパスグラス、、、
この色のパンパスグラスは初めてですが
良い出会いがあって素晴らしい♪
これは羨ましいです^^
返信する
yamasa さんへ (Hime)
2021-09-15 13:32:01
こんにちは。

とても鮮やかなきれいなピンクの花びらですね。

とてもやさしい感じがしますね。

森の中ですが、
鮮やかさが出てますね。
返信する
Unknown (りぉ)
2021-09-15 17:19:42
可愛い秋海棠がたくさん咲いていますね。
本当に!よく見ると片方だけ葉っぱが大きいですね(^^;
エンジェルストランペットという名前もカッコいい!
パンパスグラスはススキの一種でしょうか??
返信する
ponyokinakoさんへ (yamasa)
2021-09-16 04:01:44
こんばんわ。
秋海棠は、やさしい感じのする可愛い花ですね。
ラテン語の「ベゴニア」に属しているのですか。
知りませんでした。
日本では、秋海棠が一般的の様です。
友人のところも少し咲くと言っていましたので、群生地は珍しいですが、
時折、見かけることが出来ますね。
ときがわ町では、特によくみます。。。(^ε^)♪ 
ここの群生地は、山道を結構いきますので、車でないといけないです。
バスもあるようですが。。。
一面に咲く秋海棠はとても綺麗です。
返信する
ななだいさんへ (yamasa)
2021-09-16 04:07:14
こんばんわ。
秋海棠は綺麗な花ですね。
群生地にさく秋海棠は見事ですね。。。(^ε^)♪ 
この他にも群生地があるのですが、そちらは今は行けない様になっています。
以前の様には咲かない様ですが。。。
ニュースなどでも取り上げられて秋海棠を撮りに訪れる人が多くなりました。
パンパスグラスのピンク色も珍しいですね。。。(^O^)
秋らしい気候にもなってきました。
いつもコメントありがとうございます。
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2021-09-16 04:12:39
秋海棠の群生地が来られる方を出迎えてくれます。。。(^ε^)♪ 
一面に咲いてとても綺麗ですね。
木々の中に咲いている感じが、自然で良いですね。
エンジェルトランペットも良い感じで咲いていました。
パンパスグラスはススキに似ていますね。花は咲かないみたいですが。。。
返信する

コメントを投稿