「古代蓮の里イルミネーション2023」です。
イルミネーションは、12月⒉日から1月8日まで開催されます。
綺麗なイルミネーションですが、以前よりイルミネーションの数
が少なくなっています。
展望台からの光や東屋周りの飾りに、白鳥が飾られなくなったの
は残念です。
★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
お月様が出ていました。
天使の羽がありました。
映画「翔んで埼玉Ⅱ」の関連なものが飾られています。
光の回廊です。
先日まで行われていた「田んぼアート」
展望室から見える風景です。
「翔んで埼玉Ⅱ」も見えます。
フラワアート。
下から見る「フラワアート」
月と展望台とイルミネーション!
いいですねぇ~。
月を入れて撮るのは,とても難しい気がします。
翔んで埼玉 II!
盛り上がっていますねぇ~。
滋賀県とタイアップ?
おもしろいですよねぇ~。
映画!見たくなりました。
減ってたんですね~。
白鳥も!
でも、蓮は健在だし、天使の羽根もあるし、
翔んで埼玉とのコラボも!
新たな見どころがあって、良かったです。
イルミネーション、今年も見に行かれ
ませんでした~(笑)
イルミネーション盛んに放送(縄)
行田は蓮の里、それも昔の蓮が生き返った…有名ですね!
古代蓮の里のイルミネーションン綺麗です。
それぞれの場所で皆さん頑張っているようですね。
夜の撮影は寒さが堪えませんか。
なお、小生の『大喜利』にいただいたコメントありがとうございました。
セキュリテイー会社が勝手に検索機能を変えてしまった結果、頂いたコメントに返しのコメントが書けなくなってしまいました。
すっかり遅くなってしまって、しかもこの場を借りての返信ですみません。
古代蓮の里のイルミネーション綺麗でした。
翔んで埼玉Ⅱの映画面白いみたいですね。
古代蓮の里も重要な役割をしていると聞きましたが、展示された服を着た
人達がここへ来ていたんですね。。。(笑)
ありがとうございます。
ここの場所は、よく掲載しています。
ロケ地を巡礼する方、多いみたいですね。
翔んで埼玉Ⅱの展示も暫くはするようです。
以前の様に、映画館へあまり行かなくなりましたので、たまには行きたいと思
うのですが。。。ゴジラ―1.0も気になっています。
出来ました。
展望台から見る眺めも良かったです。
翔んで埼玉 Ⅱは、人気のようです。
盛り上がっているようです。。。。(笑)
今回は関西編ということで、滋賀県も出てくるようです。
公園の山の部分を富士山に見立てたこともありました。
数が少なくなるのは、残念でしたが、翔んで埼玉なども見られて良かったです。
天使の羽根を見て、茶々丸君と龍ちゃんを思い出しました。。。
イルミネーションも大分行われるようになりましたね。
夕方のテレビで「古代蓮の里のイルミネーション」放送していましたね。
クリスマスの次の日でしたかね。
忍城は知らなくても、古代蓮の里は見に来られたという方と以前会いました。
古代蓮の里の方が、宣伝などで知られているかも~です。
古代蓮の里のイルミネーション綺麗でした。
良い感じで撮ることが出来ました。
朝夜は寒くなってきましたね。
例年ほどではない感じです。
ありがとうございます。
PCは情報が変わると分からなくなることありますね。
自分も戸惑う時があります。