「忍諏訪神社・忍東照宮」に参拝に行きました。 1月2日
お昼時に行きましたので、訪れている人は多くなかったです。
忍城には徳川家康の長女・亀姫の四男が入城しています。
忍東照宮には、家康の肖像画が奉納されていて、埼玉県の指定
文化財になっています。
今年の大河ドラマは「どうする家康」が1月8日から始まりま
すが、どんなドラマになるか楽しみです。
方位除早見表というのがありました。
合肥される神社にも狛犬がいます。
忍城は水城です。
バス・ストップ「忍城」
隣接する忍城址。
天気の良い穏やかなお正月になりました。
浮城の径の花飾り。
毎日見る事が出来ますが、ビオラがたくさんありました。
「希望の光」の時は点灯します。
今の時期に合わせて山羊座と水瓶座があります。
カラフルな風車,目をひきます✨✨
凄く素敵ですね!お城にお花の苦物に。
お城とお花の組み合わせはやはり最高ですね!!
お寺や神社も✨✨
に初詣に行かれたのですね。
そして,忍城へも。
どちらも,徳川家康にゆかりがあるのですか?
鎌倉殿の13人が大人気だったので,
どうする家康も,期待が大きいですね。
ラッキー家も,楽しみにしています。
穏やかなお正月!
いいですね。
といっても,ラッキーパパは駅伝三昧ですが‥‥
箱根駅伝!4区までの激戦!
最高におもしろかったですね。
5区で,青学が失速‥‥
それが残念ですが,復路はどうなるでしょうね。
今日も駅伝三昧になりそうです。(笑)
ことしが良い年でありますようにブログで確かめ合いましょう!!
▲ 忍諏訪鳥居潜りて厄を解き (縄)
松潤ですもんね!
お正月の忍城♪
水城の地図も面白いな~。
一回しか行った事ないので、こんな感じ
だっけ?と、じっくり見ました。
ビオラが、いい感じで咲いてますね。
うちのビオラちゃん、元気がないの。
何でかな~。
いっぱい咲いて、お花を愛でられる、
いい年になるといいな♪
天気が良くて穏やかな日が続いていますね。
風車がカラフルで鮮やかです。。(^O^)
お城でなんでも合いそうな感じがします。
ビオラが綺麗に飾られていました。
お寺や神社にも綺麗な花や木がありますね。
コロナ前でしたら、いろいろな神社へ行っています。。。。(^O^)
豊臣秀吉の小田原征伐以降、関東は家康のものになりましたからね。
忍城は落ちない城という事で、徳川の城として明治まで残りました。
どうする家康も、面白いとイイですね。
箱根駅伝は駒沢が強かったですね。
今年はコロナや戦争が終息して良い年になって欲しいです。
本年も宜しくお願いします。
正月の参拝に行ってきましたが、お昼時はすいていました。
鳥居をくぐると気が引き締まりますね。
祈願に来られる方多いです。。(^O^)
予告テロップも多く、ドラマへの力入れを強く感じます。
水城の地図は、江戸時代の物で現在とは違います。
江戸時代の方が、今より栄えていた様な気がします。。。(^O^)
ビオラがよく咲いていました。
長く咲く花ですね。
良い年になって欲しいです。