yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

古代蓮まつり2019(7月7日)

2019年07月07日 22時15分33秒 | 古代蓮の里

 

 第22回の「行田蓮まつり」が、古代蓮の里で行われました。

昨年は来れませんでしたので、2年ぶりです。

朝7時から太鼓演奏や開会セレモ二―などが、例年ですと行わ

れますが、朝は地区の草取りなどもあって、10時過ぎくらい

に行きました。

駐車場待ちの車が多かったので、少し先のごみ焼却場の臨時駐

車場の方へ置きました。

古代蓮を撮りに来るのは、今年4度目ですが、今日が一番咲い

ていました。。。花も葉も高く伸びてきていました。

 天気はあまり良くなかったですが、たくさんの方が訪れていま

 した。

 

 

よさこいの演舞などのイベントが行われていました。

昨日のニャオざね祭りでも、よさこいを踊られていました。

写真を撮らせて頂きました。

蓮の花のポーズです。。。(^O^)

 

蓮茶や蓮もちの無料サービスがあります。

蓮入りです。。。(^O^)

たくさんの方に振舞われます。

蓮茶は、少しはちみつが入っていて美味しいです。

 

忍城おもてなし甲冑隊の成田長親さん。。。

酒巻靱負家老。。

忍城おもてなし甲冑隊の演舞でお祭りはフィナーレとなりま

した。

久しぶりにあいさんに会いました。

あいさんとおもてなし甲冑隊と記念撮影です。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


ニャオざねまつり&。。。

2019年07月06日 20時44分42秒 | お祭り・イベント

 熊谷スポーツ文化公園で行われた、第12回のニャオざねま

つりです。  7月6日(土曜日)

「日本青年会議所・第67回関東地区熊谷大会」と同時開催で

行われていました。  

ラグビーを体験できるコーナーや子どもが遊べるブース、ス

テージイベント、スタンプラリーなどがありました。

 お店もいろいろ出ていました。。。

5月の問屋町祭りの時も撮らせて頂いた、FMクマガヤのH

さん。。。MCも一部務めていました。

ネコポーズで。。。

ラグビー開催都市特別サポーターの春日(オードリー)さん

と撮らせて頂きました。。。

 

LOVE 埼玉です。。。(^O^)

熊谷市で試合を行う、各国のユニホームとボールが展示され

ていました。

ラグビーボールも鮮やかですね。。。

特別サポータのパネルもありました。

食べ物のお店もたくさん出店していました。

egg モデルも来られました。

ギャル雑誌『egg』は、人気を博していた様ですね。。。

現在はWEBで楽しめます。

埼玉の方は1名で、他県から来られていました。

流石に個性的スタイルです。。。(^O^)

チアダンス Rapora(ラポラ)のステージがありました。

問屋町祭りでも撮らせて頂いています。

軽やかに見事なジャンプを見せていました。

よく揃っていますね。。。(^O^)

華麗にダンスを披露していました。

熊谷ラグビーオフィシャル応援ソング『『GO WAY』を披露

していました。。。元気の出る応援ソングです。

サモア国家を歌うシーンがありました。

カタカナがふってあっても難しいです。。。

撮影させて頂きました。。。

昭和39年・東京オリンピックの記念貨幣がありました。

100円玉・1000円玉ともに大きいです。

地元大学のチアダンス部の方。。。

埼玉県内のゆるキャラがたくさん集合していました。

鴻巣市・ひなちゃん、深谷市・ふっかちゃん、羽生市・ムジ

ナもん、行田市・青豆大豆、本庄市・はにぽん。。。等

ラグビーシャツをお揃いで着ていました。。(^O^)

ゆるキャラは人気がありますね。。(^O^)

大学生のチアもありましたが。。。

ゆるキャラが大きすぎです。。。。(笑)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


さくら山公園の紫陽花と。。。

2019年07月04日 22時46分32秒 | 花・風景

 越生町・さくら山公園の紫陽花です。  7月2日(火)

毛呂山・花蓮から行きました。

このところ、花の写真が多いですが。。(^O^)

2日は、一日曇り空でしたが、蒸し暑い日でした。

越生町役場のすぐ近くにある、さくら山公園ですが、坂道が

少しきついです。

昨年も撮りにきましたが、今年の方が咲いている感じでした。

ここからは、なだらかな坂道から、急な階段になります。

世界無名戦士の墓へ

車でここまで来ることが出来ますが、紫陽花を撮るので汗を

かきながら登りました。

世界無名戦士の墓です。

ここからは眺めが良いです。

昨年の撮影会の写真を再掲です(2枚)。。。

 

 以前、歩いたことのあるハイキングコースを逆にあるいて、

五大尊のつつじ園の方に降りました。

砂防えん堤が出来ていました。。。平成31年2月

大雨の対策でしょうか。。。

今年なのですが、平成。。。大分前に感じます。

山道で猫に会いました。

山道を登って行きました。

ヤマネコでしょうか。。。(笑)

五大尊。。。つつじで有名なところです。

ここで八十八ヶ所巡りが出来ます。。。(^∇^)

 

 

 

小学校に掲げられていた横断幕。。。

給食甲子園というのがあるんですね。


毛呂山町・花蓮

2019年07月02日 20時59分02秒 | 花・風景

 毛呂山町の花蓮を撮りに行ってきました、 7月2日(火)

総合公園のプールの跡地で行われている、花蓮は7月28日ま

で見ることが出来ます。

 行田蓮(古代蓮)をはじめ、数種類の蓮が咲きますが、今年

は、春先の雨が少なく咲き具合がもう一つ良くないそうです。

白い蓮は見ごろになってきていました。

このところ、雨が多いので咲いてくるかもしれないです。

 花蓮まつりが、今年は行われないので残念です。

蓮と撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

カメラマンでもあるOさんも、花蓮の手入れをしています。

今年は、モデルさんはいないのと聞かれましたが。。(笑)

睡蓮も咲いています。

毛呂山では、チェン店のうどん屋さんなどで食べることが多い

のですが、公民館近くの食堂で食べてみました。

量は多くはないですが、美味しいそばでした。

三二かつ丼セット。。。


雨の中の古代蓮2019-2(6月30日)

2019年07月01日 21時42分23秒 | 古代蓮の里

 昨日撮った古代蓮の里の蓮です。

前回撮った6月20日は、5時前に行きましたが、今回は10

時30分頃に行きました。

雨の日曜日でしたが、訪れている人は思ったより多かったです。

古代蓮をはじめ、世界の蓮も大分咲いてきていましたが、行っ

た時間が遅かったので、閉じてきている蓮が多かったです。

。。。雨に濡れて蓮も生き生きとした感じでした。

傘の花も咲いてきていました。

大分、蓮の花が閉じてきていました。

お洒落な傘をお持ちの方を撮らせて頂きました。

傘には梅がたくさん咲いていました。

写真は、目線入りで掲載です。。。

ありがとうございました。

ハート型をした古代蓮の葉です。 💛

古代蓮もハートに見えるかな? 💛 。。。(^O^)

蕾が多かったですね。

明日、明後日には大分咲きそうです。