goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

とうろう流し納涼大会2019

2019年08月18日 22時53分22秒 | お祭り・イベント

 行田市駅北口の忍川にて、とうろう流し納涼大会が行われま

した。 8月16日(金)

台風が日本海側を抜け、少し風がありましたが、無事に行わ

れて良かったです。

毎年、8月16日に行われるとうろう流しは、雨や台風の影

響で中止になることが多く、3年ぶりくらいに行われました。

。。。夕焼けが綺麗でした。

開会のセレモニーが行われました。

忍城おもてなし甲冑隊の成田長親さんと正木丹波守家老。

長親さんがよそ見をしているところを。。。📷

毎回、おもてなし甲冑隊も参加されます。

戦の天才・酒巻靱負家老

提燈に灯りがともされました。

 先祖供養や家内安全、平和を願ってとうろうが流されます。

多くの方が集まってきていました。

 少し風があって、あまり暑くなかったです。

穏やかに時間が過ぎていきました。

 行田音頭などが披露されます。

おもてなし甲冑隊もとうろう流しを行います。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


川越・氷川神社(縁むすび風鈴)

2019年08月17日 21時45分14秒 | 神社 お寺 施設

 川越に行きましたので、時の鐘や縁むすび風鈴で人気の氷川

神社へ行ってきました。

夏休み期間中という事もあって、凄くたくさんの方が訪れてい

ました。。。

蔵のお店で美味しいものを食べたり、買ったりするのは風情が

ありますね。。。

蔵の街並の散策もイイですね。

川越中心地という事で、車の通りも多いです。

ヤマサの暖簾でしょうか。。。

時の鐘と撮らせて頂きました。。(^O^)

川越はさつまいも料理やさつまいものお菓子がたくさんあります。。。。(^O^)

美味しそうでした。

市役所前には、太田道灌の銅像があります。

河越城や江戸城、岩槻城を築城しています。

川越氷川神社へ。。。

縁むすび風鈴は、9月8日(日)まで行われます。

2年前の夜、縁むすび風鈴を撮りに来ていますが、今回、凄

い人が訪れていて驚きました。

昼も夜も人気がありますね。。。(^O^)

川越氷川神社・本殿。

茨城から来られたという方を撮らせて頂きました。

人気の撮影スポットで。。。

風鈴回廊をみるのもたくさんの方が並んでいました。

風車もありました。

鯛をつりあげるおみくじは面白いです。

こういうものも置いてあります。。(^O^)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


夏の終わりの古代蓮

2019年08月16日 23時35分55秒 | 古代蓮の里

 昨日、撮った古代蓮です。。。8月15日 朝

古代蓮のシーズンは終わり、秋の気配を感じる立秋も過ぎました。

暑い夏は、まだまだ続きそうですが。。。

シーズンは終わりましたが、古代蓮はまだ咲いてきていました。

台風が上陸の日という事もあって、雲の動きが早かったです。

ハートマークのボードが出来ていました。

ハートからは、蓮は見られませんでしたが。。。(笑)

 

睡蓮が咲いていました。

練習をされている方を撮らせて頂きました。

吹奏楽部の方だそうです。

ありがとうございました。


キッズ・フェスタ

2019年08月15日 23時55分22秒 | お祭り・イベント

 さいたまスーパ―アリーナで行われていたキッズ・フェスタ

です。。。8月14日、15日に開催。写真は15日です。

ステージイベントや各種展示、体験コーナーがありました。

縁日などもあって、親子で夏休みを楽しむことが出来るよう

になっていました。

和太鼓の打奏などもありましたが、リスミカルでした。

MCを務めていた大野ひろみさん

ヒーローとも撮らせて頂きました。

チラシを配っていた方。

白バイ、パトカーの展示などがありました。

消防署の車両もありました。

後方支援車で車の中央部分が広がるようになっていました。

思ったより広いです。

サンダーバードの様です。。。(^O^)

忍者体験やステージもありました。

東京オリ・パラ。。。さいたまスーパーアリーナでは、バス

ケットボールが行われます。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


穂奈美さん撮影会2019(小泉稲荷神社)

2019年08月14日 20時42分27秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

 穂奈美さん撮影会、小泉稲荷神社です。

赤城からの帰りに、急きょ鳥居を撮りに行こうという事で、

群馬県伊勢崎市にある小泉神社へ寄りました。

赤城から、1時間30分位かかりましたので、17時を超える

時間になりましたが、良い感じで撮ることが出来ました。

小泉稲荷神社を撮るのは、4年ぶりです。。。

群馬県一の大鳥居が少し手前にあります。

長さ100mにわたって鳥居が並ぶ姿は圧巻です。

3列ある鳥居ですので、くぐりでがあります。。。(笑)

左の列だけは短いです。

 赤い鳥居と穂奈美さん、絵になる風景でした。。。(^O^)

 自分も撮影です。。。(笑)

ドラマチックトーンでも撮ってみました。。。(^O^)

 鳥居で撮影中に、雷雨が急にありましたので、車には戻らず

 軒先で少し撮影です。。。(^O^)

 お稲荷さんも奉納されています。

 参拝をしてくれました。

一時期、強い雨が降りました。。。

 少し雨宿りです。。。

 本殿にも参拝をしてくれました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


穂奈美さん撮影会2019(赤城&大沼)

2019年08月13日 21時17分36秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

 穂奈美さん少人数撮影会、群馬県赤城から最後です。

赤城公園のところからの展望と大沼湖畔です。8月10日(土)

覚満淵から近いところにある公園の展望ですが、大沼や覚満

淵が良く見えていました。

雲が広がってきていて、反対側の山なみが見ることが出来な

かったのは、少し残念です。

穂奈美さんは、再度衣装替えです。。。\(゜□゜)/

1935年(昭和10年)に群馬県は大沼一帯の御料地を皇室か

ら払い下げを受けて、県の土地とあわせて、群馬県立赤城公

園としたそうです。

石碑に書いてあるのは群馬懸?。。。

 振り返りピースです。。。

後ろ向きピースでカニさんです。。。(^O^)

 いろいろなポーズを取ってくれました。

 雨は降りませんでしたが、雲が出ています。

 覚満淵が良く見えていました。

 ソフトフォーカスにドラマチックトーンの写真です。。。

水墨画のカラー版という感じです。。。(^O^)

写真は前後しますが、大沼湖畔のところです。

時間は、12時頃でお昼を頂いてる方が多かったです。

そばの実が置いてありました。。

 冷たいお茶で乾杯です。。。

ソースかつ丼頂きました。

柔らかくて美味しかったです。

上毛三山の姫がいますが。。。

伊香保姫と。。。

大沼湖畔で少し撮りました。。。

先には、赤城神社が見えます。

穂奈美さん、カメラマンの方お疲れさまでした。

赤城の撮影会はこれで終わりですが。。。続きます


穂奈美さん撮影会2019(覚満淵)

2019年08月12日 14時48分53秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

 穂奈美さん撮影会、赤城神社から昼食後に覚満淵です。

カメラマン仲間による少人数撮影会です。 8月10日(土)

覚満淵は、赤城神社や大沼から近いこともあって、多くの方

が訪れるところです。

標高1,360m、周囲800mの湿原で、湿原を一周する木道が

整備されています。

覚満淵は駐車場からすぐ近くで、歩きやすい事から散策や避

暑を楽しむ事ができます。

穂奈美さんは、衣装替えで、夏らしいさわやかで軽快な服装

となりました。。。(^O^)

1周はしませんでしたが、湖畔の周りを散策です。。。

一部、木道ではないところもあります。

ハートマークに埼玉ポーズです。。。(^O^)

山の天気は変わりやすく、低い雲が出来てきていました。

穂奈美さんもレフ版持ちです。。。(^O^)

さわやかな風が吹いていました。

穂奈美さんもさわやかな表情を見せてくれました。

少人数撮影会では必ずお願いする寝てもらうシーン。(笑)

山がわで少し撮影です。

トンボがたくさん飛んでいました。

秋を感じさせますね。。。

覚満淵から流れる小さな川があります。。。橋の上で。。。

自然豊かです。。。

明日へつづきます。。。


穂奈美さん撮影会2019(赤城神社)

2019年08月11日 14時01分05秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

 穂奈美さん撮影会、群馬県・赤城神社です。

カメラマン仲間による少人数撮影会です。 8月10日(土)

7月28日(日)に赤城神社では、プロのモデルさんによる撮

影会が行われましたが、穂奈美さんも撮ろうという事で撮影

会です。。。(^O^)

熊谷市では、8月は毎日、36度以上を記録していますが、赤

城では、24度ということで、1日過ごしやすい気温でした。

事前に撮影許可を頂いての撮影会ですが、穂奈美さんは、プ

ロのモデルさんに負けない表情などを見せてくれました。

友人の持ってきたシャボン玉。。。

桟橋の上で

 午前中は、雲もありましたが良い天気でした。。。

大沼を泳いでくれました。。。(^O^)

 

Fさんがもってきたレトロなカメラで。

カメラ女子です。。。

自撮りです。。。。(^O^)

大沼の上でジャンプしてくれました。

影も映っていました。

通行止めになっている啄木鳥橋のところで。。。

鳥居のところで。。。

赤い社殿と赤い衣装でしたが、溶け込んでいるようでした。

撮影会の様子、午後編続きます。。。


ビア・パーティ2019

2019年08月09日 23時14分34秒 | 食べ物

 7月26日ですが、今年も会社の食堂でビア・パーティが

行われました。。。

暑い日が続くようになった時でした。

参加者は100数名でしたが、生ビール600Ⅼ、瓶ビー

ル100本は飲みこたえがありました。

自分は、少ししか飲みませんでしたが。。。。(笑)

料理も美味しかったです。

抽選会は、75%の方が当たりました。。。

会社の近くではありませんが、外には大きな雲が出ていま

した。。。

雲の中央あたりは、黒い帯状のものが。。雨でしょうか?

駅中には風鈴が飾られ、涼しそうな音色を聞かせていました。


赤城山・榛名山

2019年08月08日 23時34分34秒 | 花・風景

  赤城山と榛名山です。

どちらも撮影会の日に撮った写真ですが、赤城山の方は雲海

を見ることできました。。。

赤城山と榛名山は、上毛三山に数えられる群馬県を代表する

山ですね。。。

どちらも火山で、カルデラ湖の湖があります。

 7月28日(日)朝7時過ぎくらいですが、赤城山の下には

 雲がかかっていました。。。

赤城山山頂記念館のところからの展望です。

8時頃ですが、雲海が広がっていました。

ドラマチックトーンの写真を1枚。。。

 小沼(この/こぬま)。。。標高1470m

周囲1.1kmの湖畔に遊歩道があります。

毎年、撮影会のときに撮りに行っている覚満淵。。。

青空の映りこみが良かったです。

ここでもドラマチックトーンを。。。

 

 大沼(おの/おおぬま)には、たくさんのボートが。。

 紫陽花が咲いていました。

 赤城神社の社殿。。。

赤城神社のシンボル。。。

赤い啄木鳥(きつつき)橋は、今年の2月から老朽化のため通行

止めとなっています。

 榛名山と榛名湖。。。7月20日(土)

いくつかの滝がありました。。。

 温泉街の石段にいた猫たち。。。

人なつこい猫です。。。