ようこそ
前回のブログは、少し自分勝手な内容になり、反省しています。深い意味はありませんが、個人的に少し寂しく悲しく思っただけです。
ついでにと言っては何んですが、今日は午前中に何時もの様に給食弁当の配達に出かけ、午後からは葬儀社からの受注の納品に行きました。家族葬でした
以前にも書きましたが、葬儀もここ最近は大きく変化し、家族葬や密葬が増えてきました。核家族が増えて事も無縁ではないでしょう。報道で見ましたが、親の遺骨を受け取らない人や親戚が後を絶たず、お墓も管理する人が無く荒れ放題だと聞きます。
新しい発想や考え方は非常に大切です。自由な発想やプライバシーも大切ですが、伝統や文化を継承する事も負けない位に大切だと思うのですが、いかがでしょう・・・・・
過去が有り、現代が有り、未来が有ります。子供がいて、若者がいて、中高年がいて、老人がいるのが普通の社会です。家族制度のあり方を今一度考え直す時代が来ていませんでしょうか・・・・・
何でも国や地方行政に頼るのは、身勝手な様に思うのですが・・・・・
私も3箇所ものガンも体験し、生死をさまよった時期もありました。現在も闘病中です。
身体障害者にも認定されています。
妻の母親も引き取り、同居しています。
自分では決して健常者だとは思っていませんが、弱者だとも思っていません。
一生懸命に家族や隣近所、会社や社会に迷惑を掛けない様に生きているつもりです。
つもりだけですが・・・
実際には、闘病生活など多くの人に迷惑や心配を掛けましたが
少し個人的な思いが強くなり、相応しくないと反省しています。反感を持つ人も沢山あると思いますが・・・お許しください。しかし、何時まで生きられるか分かりませんが、私は今後もこの様に一生懸命に生きて行くつもりです。
色々と諸事情の違いは有るのでしょうが、どんな事情が有れ、親の遺骨の受け取りを拒否する理由は見当たりません。故人が余りにも最近は軽んじられている気がします。盛大にとは言いませんが・・・・・
では又ね
↓ランキング